ーーーーーーーーー
こんにちはっ!
ーーーーーーーーー
雨よ〜
今はちょっと 薄日さした時間もあったけど
今も降ってる 。
ここ数日
くもり〜 あめ〜
自然光の下で撮るの 好きなのに (●︎`з´●︎)
でも たまには 雨濡れ多肉も
撮ってみたよ。
雨に打たれながら 

エンジェルティアーズ錦 は
*セネシオ*
こうやって葉が地に付いちゃってると
傷む原因かになったりする。
ほんとは ぶら下げたいけど
重いから 落下がコワイ 

やったことある方は分かるはず 

網を葉が通過しちゃって 移動できない
or
移動の度に ブチブチ〜
… なので 今は ミニレンガを2つ置いて
またがせております 。
*
*
いまはモリモリになってる
グリーンネックレス だけど
*セネシオ*
このままだと 自然に カサが減る 。
湿りっぱなしのままを
嫌がるのでね 。
下敷きになった葉がね。
そんなにカサも減らないんだけど
我が家ではお水好きなグリネには
たーんと雨に当てるので
カサが減ったら
長くなった枝を クルクルと上部に
まきあげます
*
*
こっちは ピーチネックレス
*セネシオ*
こちらは 業務用トマト水煮?缶に
変えた時、砂を混ぜた用土を
使ってた時期だったので 今もそのまま。
でも 鉢の下半分は
大きめの鉢底石なので
水はけは いいです。
私は教えてもらった側なんだけどね
大きな鉢へは 鉢底石でなくても
砕いた発泡スチロールで
代用できるんだって 

重さ軽減


*
*
春萌 だよ〜
*セダム*
氷点下予報がなくなって
防寒を辞めた途端に 凍っちゃって 



春萌って 凍りやすくて
凍ると 復活しにくいイメージ 。
この春萌は ダメにならず、
凍ったとこも 赤くキズには
なってるけど 勲章 

だなっ!


だなっ!*
*
わいわいゾーン から
森の妖精
*エケベリア*
ぽこぽこと 子吹いてます 

木立ちしてもらう予定なので
鉢のいちばん奥に植えたのよ〜 

*
プリンセスパール
*エケベリア*
去年 カイガラムシに好かれちゃって 

カイガラムシが完全に居なくなってからも
冬を迎えるまでは 隔離してました。
…にしても 雨 溜め込んだなぁ 。。。
こういう溜め込みは
長時間放置すると 根腐れ起こしやすい
気がする 。
成長点から腐るから
復活が難しくなるよね 。
だから 雨がやんたら
水滴 飛ばしてます 。
あんまり 勢いよく飛ばすと
土も飛ぶんだよね 





*
*
ドランゴンズブラッド
*セダム*
まぁ
見事な … クリスマスカラー 🎄
見事な … クリスマスカラー 🎄*
粉多肉も 雨ざらし 。
霜の朝
*エケベリア*
手前は 樹氷 だね
*セデベリア*
樹氷は 縦伸びで垂れていくから
わいわいゾーンの いちばん手前 

*
*
スノーキャンディ の
*セデベリア*
カットしたあと 。
ちゃんと脇芽が でてきたよ 

スノーキャンディは 樹氷の葉変わりさん。
見栄えはよくないけど
樹氷つながりで 載せてみた 

*
みどり牡丹 だね
*エケベリア*
葉挿しから 育ってきたの。
もう、お母さんと同じ姿だよ 

*
上は 薄氷
*エケベリア*
下は ムーンフェアリー
*エケベリア*
花うらら と アルビカンスの交配
なのね〜
赤いぽちょーん は花うらら?
全体的な印象は アルビカンス?
*
まだ 小さいカキコちゃんたち。
お母さん株への負担の都合で
外さざるを得なかったコがほとんど。
今回は 雨に当ててますが …
並びは 単に主の遊び心です (o^^o)
*
*
またね〜 
















