お(・∀︎・)は(・∀︎・)よ(・∀︎・)ー‼︎


朝も夜も 暖房器具要らない季節 

日中は 蟻も当たり前のように
見かけるようになったよ〜

いつもなんだけど
考えなしに 写真撮るので
統一性はないの 。。。
ごめんよー。


1年以上前になるかなぁ
Instagramで仲良くしてる方からの
リメ缶に寄せたものです 

{ABC5686F-6C7B-4BCE-BAD1-F60CB97CCF56}

隙間があいたので
アガボイデス 追加したりしたけど
*エケベリア*

{48AEA67E-E08B-47EA-B3D9-4544F712CAAF}

当時のままのメビナ
*エケベリア*
勝手に暴れてくれてるとこが
自分的に お気に入り 

{3693142C-1820-49D8-8F09-3C769B7E679F}

メビナ、最初にわちゃわちゃした時に
どうするのよ、コレ  って
考えちゃったけど
無理に手を加えなかったら
こうなった。

無理してハサミいれてたら
どこかしら 傷つけていたと思うー。
放ってみると 枝が伸びて
カットしやすくなったりするから
こういうのも アリだなと学んだの。

お水少な目だけど ダスティローズ
*エケベリア*
肉厚よ〜 

{8989B9C5-1115-46BF-8DAA-08E88414B641}

肉厚を維持しようと お水たくさん
あげても だめなんだよね 。


そうそう。無理にハサミを入れなきゃ
どうにもならなかったコもいるんだ 

増やしたくてね 
カットして増やせたって記事を読んで、
やっときゃ良かったと
後悔してたから 勇気を出して。
迎えてしばらく経つけど
ずっと脇芽でなかったから … 。
カットかなぁーっと  

鳳凰富士
*オロスタキス*

{898070EC-50EF-459C-A872-81A984EC9B2A}

富士の傷んだ下葉は
取った方が良さそうね〜!


そのアタマたち。
アタマの方って発根する?
そのコツは?


{17643771-A840-4468-87FD-5992C5B7E522}

お水好きなコたちだから
水中発根…も可?
でも、余分な茎 ないんだよなぁ。
やっぱり 空中発根?


とーちゃん作の
流木のくり抜き プランター

多肉に害なく育つのか
試し植えしてあったけど
大丈夫みたい 

{120BF2E1-28FB-4040-86FC-A746F03B047F}

次は自然木でやるかなぁって言ってから
何ヶ月経つだろう 


マーガレットレッピン
*エケベリア*

子吹き 優秀多肉さんだよね 
何個か 外したんだけど …

{B7226B3F-3B00-4D61-9EC8-D0A56C47C669}

この先、どう外したらいいか
分からず 

{FB997E3C-A2CD-48CA-9491-C5DA8CE734FA}

虫に気をつけて このまま
育ってもらおうかな 


レッドベリー
*セダム*
粒(葉っぱ)が小さいから
こうなってくると 賑やかね〜 

黒ポットに保険株も出来てるし
鉢、大きくしようかなぁ。

{476A4411-174A-4562-83F8-B9A06EC654F2}


さぶきちさんからの贈り多肉の

リトルフロッシー 
*クラッスラ*

ちょっと 増えたかな ?
肉厚になったじゃーん!
…と、思ってる〜 

夏姿になってきたとこで
観察 。。。

{07330D0B-EDD8-4805-83AA-740223B682AD}

ふむふむ。
リトルフロッシー は
真ん中に黄色っぽい薄い模様 。

{FE42D409-5B8D-44F2-97B4-3D661EBB5830}


リトルミッシー は…
*クラッスラ*

{D845C8D6-D46D-454B-BD1D-7246D1BBF1C7}

外側に 薄い白っぽい模様 。。。
こちらも 肉厚になってきたけど…

{A1DA9733-A986-4718-8861-B81BB7BAF759}

ホームセンターで売ってた
リトルミッシーは
もっと肉厚ボディだったなぁ 。


久しぶりに 愛犬 クロ。

壁際に居るけど マーキングは
いたしません パー

{41FF494C-060C-4706-873B-B3C7D6602A45}

風に踊る 枯葉が好きなんです 。。。

毛虫の季節になったら
気をつけなきゃね 


またね〜