(* ´I`)´I`)´I`)´I`)´I`) ウフフフフ
おはようございます

週間天気予報 見たらね
最低気温、氷点下じゃない日が続く 
うふふー。春だねぇ 


Joyce Tulloch
*セダム*

株分け しました 

{1927E24A-C744-4B2B-AAC9-8FFFDDEA3DCE}

新しい白い根っこが 全体的に
ホワッと広がってて…
良い根っこ  って この事なんだなー。

{DEF53056-14EC-43BE-9FD5-0BBA7507B8B3}


ブロウメアナアナと同居中の
(勝手に 
ライムアンドチリ 
*エケベリア*

一時期、葉裏 全体が紅く 色付いたけど
今は ほぼ ライムグリーン  ね。

{5B45EDE0-F49D-4108-B152-59558E0B55EC}


アウレンシス
*エケベリア*
毎年 冬にサイズダウンさせてしまうー 

カリカリになるからと
お水は 他の多肉に比べると
ちょいちょい 与えてたんだけど …
やっぱり カリカリ 。

寒さ、嫌いなのかしらー 。。。

{F72A38BD-FB3B-48C3-BCAC-0EE7E0577CCD}

むっちり お子さまが かわいい 
右のコ ブルービーンみたいな お顔 


デレンオリバー
*エケベリア* 

fronちゃんの 記事で
ハムシー × 静夜 と知りました 。。

{348D09C2-44DC-4A41-9DE1-2FD14907A298}

ベルベットのような 葉質は
受け継がなかったのね 



ちょー 素直な 黒法師
*アエオニウム*

ここにきて 寒さに疲れ
水も欲しがり
頭を下げて カリカリ葉っぱで
保護してくれよぉ…と訴えてた
黒法師 。

保護してお水あげて…

「 わははははー
今日もいい天気だなぁ
わはははー 」的な … 元気さを 。。。

{59B9AEF9-18BB-48BE-A995-C864681B402F}

見せてくれてる 。。。

こうだったんだよ 

{9E412CC0-BFA1-482C-A022-4C41914D0EDE}

激しく 違うでしょ 。。。。



頂き多肉の
リトルフロッシー を眺めてて …
*クラッスラ*
リトルミッシーとの 決定的な違いを
見つけたの 。

{481FCA17-5650-401D-9B91-1107E1E89F3D}

↑リトルフロッシー

葉っぱの 白斑の有無 。。。

↓リトルミッシー

{86F16180-807D-4DD6-B71D-33331920830E}

一年中 この違いはあるのかな 。。。
観察は つづけよーっと 


多肉さんじゃないけど
グロボーサ
露鏡
*ピレア*

黄色鉢のが 元株で
白色の鉢は カットして挿したコです 。

{E70D7A8A-CB68-4954-8234-0D5519DF92D9}

白鉢 左は 秋に挿したコで
根っこも 十分に張ってます 。
親より 葉っぱが大きいの 

おっかなびっくりで 一本だけ 。。。

{8B23B263-FFC3-4A75-BBF9-541AB9FFFA27}

これが 左のコになったんだよ〜 


白鉢 右は 最近カットして挿したコ 。
お水を切らさないように管理中 。

露鏡 の名前を持つ グロボーサ 。
その由来は この小さな葉っぱの裏にある
透明なレンズ 。。。

{7F6B2A59-AE5F-4DF2-AD47-A6DE3D5C061C}

お迎えしたら 太陽にかざしたくなると
思います  


昨日の晩から ビニールハウスに
ちょっとずつ 多肉さん 置き始めました 。
ビビりながら 

やっぱり 空気の層がないと
試しのペットボトルの水が凍るので
内側に 簡易的に ビニールを足したの 。

短期の 間なので まぁ、見た目より
機能重視 

{D1C5200D-2014-46C1-BE4B-914ECD84477E}

3日くらい 様子みたけど
ペットボトルのお水 凍らなくなったので
何個か エケベリアも 置いてみたの。

… 確認してきます ( ̄^ ̄)ゞ



お読みくださり
ありがとうございます

多肉植物は
購入した時の名前で載せています

またね〜