(ง°`ロ°)ง
おはようございます

西陽あたる 夕映え が…
*アエオニウム*
とってもかわいい 

{3422952B-F3AA-4F2A-8A43-F908B51FFBB9}

ピチピチな こどもたちの色っ ♡


*オロスタキス* 兄弟の
鳳凰富士
残念ながら 金星はいなくなっちゃったけど
小さくなってた 富士も サイズ的には
鳳凰に追いついたっ!

…葉っぱ 1枚1枚が デカイねぇ 真顔

{C01C3BEF-1928-4424-AB38-7F8A4C6905F1}


葉挿しっこ たちは
少し前の暖かい雨に さらしたけど…

フダナシ さんもかわいいまんま 

{9EBBF897-D98E-42C3-808E-A5DE16D8B591}


パープルヘイズ の お色も維持 
ちょっと アプリコットドリーム の葉っぱが
元気良く 写り込んでますねー 笑

{78EA2682-652E-4183-855E-4FF11B110517}

アプリコットドリーム で調べても
詳細はわからないんだよー。


スプリングワンダー も 

こちらの親は
凍って真っ白になってしまったの。

{6B3E8613-4FEB-4094-A68E-FE0DFFCD864A}

ここから増やすぞ (๑و•̀ω•́)و 

… これが 凍って 真っ白になった状態ね 。

{23892D9D-0505-49A9-8E2A-232F9FF77FC0}

ちなみに
やはり凍ってぶにゅ白になった
玉つづり
復活望めない 大きなピーチプリデ

{B2CF7228-9A91-47B1-B149-B74E12F91F5F}

どちらも 茎や根っこからの復活を
願って ダメなとこだけ カット うーん


takanaminちゃんからの
クリスタルhyb
*エケベリア*

外葉が危険色になってしまったので
半月ほど室内管理にしています 。。。

{0677FD0B-4584-4F5E-A37F-C11ABEDB035A}

ちゃんと根を張れていないのに
この地方はちょっと寒かったね 💦
ビビったー。ごめんよー。。。

中心部から 元気な葉が出てます ラブ
よかった キラキラ


エクスパルチカ について
*エケベリア*

詳細を
Yoshiko さんに教えていただいてます ♡

{DA5BAEF3-34DE-44B0-9076-DB9983FBB5AC}

エクスパルチカは
原種サブコリンボサ ラウ030
6~7年前にエクスパルチカの名前で
日本に入ってきたようです
短茎によく子吹きして群生株をつくると
とのことです
本の写真と比べると、まだまだ紅葉して
可愛くなりますよ


ありがとうございます 鉛筆


こっちが ピンクプリティ
*グラプトべリア*

たくましいと思われますが
小屋の中でぬくぬくしてるから?

キュッとしないねぇ 。。。

{616C57CE-0404-43EA-8287-AC9CA6DD5495}

こっちがローズクイーン
*エケベリア*

{29F79D03-02D3-44F8-8004-9A4F494B73B7}

びろーーーーーん 。。。
うーん。かわいさが足りない。

小屋から 出てもらおうかな。。。
とにかく
見分けがつかないんよ ぶー


左は
カリフォルニアサンセット
狩りました
右は
グラプトペタルム
狩りました

…グラプトペタルム…ブロンズ姫か 笑?

{19C488D1-D9C4-4537-8C0F-858C68543DB1}

まぁいいさー 笑


カットした
ピレア グロボーサ が …

{2C01F672-7BC1-4741-A248-FC0B3D778597}

2ヶ月ちょっとで
こんなになりました ラブ

{A783B12E-B99F-416B-AD49-D0AFE23CC799}

親株は 真っ赤だけど こっちは みどり 。
お花も じゃかじゃか 咲かせてます ルンルン

親株は …

{CDC978FC-E547-4BC8-948E-19180CC7B9AB}

写真撮って気がついた 。
お水 欲しがってます 笑
カットしたコの方が 葉付きがいいね!

グロボーサ、お水好き 
霧吹きがいいとの説もありますが
今のところ、ジャーっとあげてます。


お読みくださり
ありがとうございます

多肉植物は購入した時の名前で
載せています

またね〜