こちら、カット挿しで増えたもので
やはり陽に当たるところに。
やっぱりしばんだ玉 あるね。
どちらともまだしぼんだ玉は…
なさそうですね (^з^)-☆
…と、まぁ 日向と日影での違いが
出てきた記録です。
ちなみに しぼんだ玉を発見して
慌ててお水をあげた昨夏は
その後、あっという間に溶けました 

今年は…まずしぼんだ玉を取り除き、
枝の確認をして
お水をあげてみようと思ってます (o^^o)
*
*
さてさて
ぐっすりおねんね中の
ドドランタリス
*グリーノビア*
つよい陽から身を守ってるような気がしてる!
だから 枯れ葉は取りません (o^^o)
スカーレット
*
ローラのお花
*エケベリア*
咲きました 

*
息子たち
大会2日目で負けました
引退式もしてもらい
引退。
お別れ会はなぜか2回用意させてるの 笑
1回目は来月、ディズニーランド!
2回目はしゃぶしゃぶ!
ミニバス時からずっと一緒の
同級生のチームメイト。
昔っから
個性が強い学年と言われてまして…
良くケンカもしました
ケンカの仲裁に入り
Tシャツのえりもとを
やぶいて帰ってきた日も
ひっかき傷作って帰ってきた日も
多々あったなー 
おとこのこだもん

最終戦
スタートからずっと競り合ってて
スタートからずっと競り合ってて
苦しい時間帯に…
コートの中から息子が笑顔を見せました
私にじゃないですよ 笑
チームメイトに!
気難しい息子が笑うと
なぜか場が和む 
過度な緊張がほぐれた瞬間だったなー。
母ちゃん、この瞬間に
この8人の息子たちの成長を感じた!
ミニバス時代でも
この子たちは
指導者と保護者もビックリな
最後に好成績を2度 残した年代 。
最初はまぐれと言われたけど
2度目にはまぐれとは言われなかったよー笑
本音が言えるから
ぶつかり合いになるんだよね。
本音が言える友達だから
ここぞって時にまとまるんだよね!
母ちゃん 、
いいもの見せてもらったよ 

ご報告でした!
さて、現実。現実。
受験生。
おべんきょーしてねー
*
*
またね〜 















