フィギュアスケートTV!クラシカルコンサートVol.2 | モフのゆづねこつぶやきブログ

モフのゆづねこつぶやきブログ

羽生結弦さんが一番好きです。
アイスショーは出来るかぎり行きたい。
全日本などの試合は近くだったら行きたい。

テーマ「思い」はモフの大好きな貴女に。

土曜日に

【フィギュアスケートTV!Classical concert Vol.2】

に行って来ました。

 

番組内で先行のチケット情報があり

それで購入しました。

録画しておいたのを4,5日後に観たので

いっぱいかな?と思ったのですがそうでも無く、

端ですが一番前に座れました。

 

かつしかシンフォニーヒルズ

と言う寅さんなんだか大都会の六本木なのか

迷うようなネーミングの市民ホールで行われました。

(寅さんは葛飾柴又。六本木には六本木ヒルズがあります)

 

入り口には開場前に人が並んでいましたが

羽生くんイベントを体験しているので可愛いものです。

トイレも少~しは並んでいましたが可愛いものです。

 

少し驚いたのが公演時間。

会場入り口に貼ってあったのを見たら

17時~18時半。

しかも間に15分の休みがあるので

実質1時間15分。

普通のコンサートが頭にあったので

正直短いな・・・と思いましたが中身が濃いのでOkでした。

 

そして・・・

実は・・・

なんと!

このコンサートで・・・

酔って!

しまいました!

 

お酒じゃないですよ~

乗り物酔い

(正確に言うと建物酔い)

古いのか、立て付けが悪いのか、

人が歩くと座席に振動が結構響く・・・

生欠伸出まくりでちょっと気持ち悪くなってしまった。

 

閑話休題

こじんまりしたホールでこじんまりしたコンサートという感じでした。

羽生くん関連の曲は

バラ1と星降る夜の日本語バージョン「寒月」でした。

 

 

 

司会は八木沼純子さん。

 

第一部のピアノソロ(第2部のピアノパートも担当)の神谷さんは

院を卒業したばかりでこれから海外へと修行にも行くそうです。

イケメン。

バラ1を弾いてくれている最中は脳内羽生くんの演技再生マックス。

 

 

第二部に出てくる

LE VELVETSのお二人は「寒月」他、を熱唱。

イケメン

声もさることながら掛け合い漫才の様なトークが面白かった。

 

佐賀さんのツィート

https://twitter.com/V_S_Hino/status/1117023201198886913

 

 

そしてソプラニスタ(男性ソプラノ歌手)の岡本知高さん。

「ボレロ」(4作目だそうです)と「誰も寝てはならぬ」

凄い!

圧倒的な声量。

 

「ボレロ」が聞こえてくるとテレビのあのオープニングが目に浮かぶ。

世界選手権のオープニングでは岡本さんの歌に合わせて無良君が

滑ってましたね。

 

 

最後のハアァ~アアアア(←わかんないね)の収束具合が凄い(これもわかんないね)。

とにかくすごいんです。(説明できない~)

 

アンコールで

岡本さんとLE VELVETSのお二人がグラスを持って椿姫の「乾杯の歌」を披露。

なんとも贅沢なアンコール。

思わずスタオベしたくなりましたが誰もしていないので

手を高くして拍手しました。

 

初めてこういうコンサートに行きましたが満喫しました。

(揺れて無ければもっとよかったが・・・)

 

 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

国別終わったね。

 

 

ああ

Leomonに乗せて

舞う羽生くんが観たい・・・

 

↓これはレモンではなく夕張メロン姫

 

この夕張メロン姫の演技は

羽生くんは恋を知ったのではないか?と話題になった作品。

 

情感たっぷりの曲は羽生くんに合ってるな。

 

 

ショマが刑事君のジョジョの衣装を着ていたが・・・

羽生くんが着たら

彼シャツ的になるんだろうなと

思わず妄想してしまった事を告白しておこう。

 

 

 

 

画像・Twitter等は感謝してお借りしております。

 

 

 

lotte.co.jp/products/brand…