こんにちは~!今日は、週末バイトに行って来ました。普通に忙しかったのですが、 涼しくなったからか、真夏に比べると体力の消耗度が全然違いますびっくりびっくりびっくり


7〜9月は、バイト(特にランチタイムのシフト)から戻るとグッタリ真顔真顔真顔でしたが、今日は元気ですおねがいおねがいおねがいブログ書いたら、勉強しますよ〜!


8月から働き始めた今の職場のことで、ずっと誰かに言いたかったことがあります。。。全然、大したことじゃないんですけどね凝視凝視凝視


6月の下旬から派遣の仕事を探し始め、今の職場には7月の初め頃に職場見学(面接兼顔合わせ)に行きました。その時の顔ぶれですが、会社側は直属の上司となる課長と事務の女性、私、派遣会社の担当さんの4人でした。


課長の第一印象は穏やかで優しそうといったところでしょうか。今のところ、私が知る限りは、穏やかな方です。吠えたり暴れたりすることは無さそうです。(今時、会社で吠えたり暴れる管理職はいない??私が、新卒で入った会社には、、、いましたネガティブネガティブネガティブ野生のカバ部長とか、動物園から来た支店長とか。。。)


が、、、勤務初日、私を迎えてくれたのは、穏やかで優しそうな課長ではなく、切れ味鋭いお姉さま(恐いおばさんとも言います。。。)でした滝汗滝汗滝汗↓このときのお姉さまです。



「課」と言っても、全部で40人位いる大所帯で、私の感覚では、「部」ですね。大所帯なので、いくつかのチームに分かれていて、私はお姉さまのチームに入ることになったようでした。


3ヶ月目に入った今でこそ、お姉さまと必要なコミュニケーションを取れるようになりましたが、最初はどうしたものか途方に暮れていました。色々な人から、「お姉さまとやってけそう?」と聞かれましたよ(笑)。。。


最初の顔合わせで、穏やかで優しそうな課長を出しておきながら、実際に働き始めたら、切れ味鋭いお姉さまの管轄って、話が違うだろ〜ムキームキームキーと思ったけど、、、会社では口にしていません。


で、思い浮かんだ言葉が↓これです。

「ようとうくにく」と読みます。