こんばんは〜!寒いですね。。。


今日は、25日なので、平日パートの給料日でした。年末年始を挟んで勤務時間が激減しているので、まあ、少ないこと少ないこと(T_T)。。。




表に書き込んでみました。
社会保険料は合計金額を書けばよいかな。厚生年金や健康保険の個別の金額はわざわざ書かなくて良いかな。。。

本当に夢も希望もない金額ですが、、、結婚退職して家庭に入って十数年間「ほぼ専業主婦」をしていた私としては、これでも頑張っているのではないかと思っています。。。ブランクあるけど、バリバリ稼いでいますとなったら、カッコイイけど、国家資格も無い子持ちには厳しいえーんえーんえーん

私は、器用な方ではないので、少しずつ進んでいければいいかなと思っています。

①社会保険に加入出来る仕事をする
②遺族年金と月々の給料で生活を賄う
③遺族年金と月々の給料で生活と車検などの臨時の出費まで賄う
④月々の給料で生活を賄う(遺族年金は臨時出費に充てる)
⑤月々の給料で生活と臨時出費を賄う(遺族年金は貯金しておく)

今は、①ですね~。せめて、②にレベルアップしたいけど。。。ダブルワークしても②にはならないです。③と④の境目はちょっと曖昧ですが、この辺りまでレベルアップ出来たら良いですね。⑤までレベルアップして、遺族年金の支給日を忘れる位になりたいです。