こんばんは!今日は暑かったです。昼間、車の温度計を見たら、37度でしたびっくりびっくりびっくり


日々色々なことを書いていますが、基本は死別ブログなので、死別家庭のありのままの姿も(細々と)綴っていこうと思います。


何が大変って、家庭内に二人いた大人が一人になってしまったことですかね。夫は、料理とか洗濯はノータッチでしたが、送迎は出来るときはしてくれていました。夫が亡くなってから、子ども達の送迎を私一人でこなしていることに、思いの外、エネルギーを吸い取られている様に思います。エネルギーを吸い取られているという表現がピッタリだと思います。車の運転ですからね、神経使います。。。


朝&ときどき夜の送迎は、中2の下の子が中学を卒業するまでは続きます。本音は自転車通学して欲しいです。でも、無理にというか私が楽をしたいがために自転車通学をさせて、事故にあったり怪我をしたら、、、と思うと自転車で学校行って!とは言えないんです。だから、中学生の間は、(最寄り駅までですが)送迎しなくては、、、と思います。朝も夜もバタバタしている中での送迎は、辛いですえーんえーんえーんやってもらって当然!という態度も辛いです。。。


正直、下の子の中学卒業が待ち遠しいです。。。

待ち遠し過ぎて、あと何日か数えてしまいました。

2022年 25+31+30+31日で、117日

2023年 365日

2024年 31+29+15日で75日(卒業式は3月16日だと思います。)

今日現在の合計は、557日です。さ、先は長い。。。悲しい悲しい悲しい