新年を迎え、心新たに過ごして、そしてまた日常の生活に追われ、気がついたら節分照れ 明日からはお日様が生まれ変わる…と思って、リスタートクローバー

 

そして、いよいよのリバウンドについて記していきたいと思います。

2020年梅雨頃から、処方薬の助けを借りながら治療開始。

 

・脱ステをして1週間後

顔が腫れぼったくなりました。赤くなり、目も一重瞼の重い感じに。 首はゴワゴワです。 梅雨もまだ明けない時期なのに長袖、ハイネックではないと外出はできなくなりました。

大学2年でした。タイミング良かったことは

 星 コロナ禍に突入でマスクが必須。前髪を長くして、目だけ露出ニコニコ

 星 バイトの制服が長袖シャツで、手袋着用でOKだったこと。しかも少し暗いので         あまり目立たなかったとのこと。抜毛部分も帽子があるので見えない!

 星 大学の登校がOnLineで、顔だしの時が少なかったこと

   (顔出しの時は、風邪ひいてます…とかなんとか言ってたのこと)

 星 夏休みに突入!

 

・1週間後から、いよいよ身体の不調も現れました。

浮腫み、不眠、体幹部分と首より上の痒みと痛み。まず、寝れない状態。日中にうつらうつらして、どうしても生活のリズムが狂います。

この状態が約2~3か月、続きました。夏休みがありがたかった。在宅中は寝たきりに近かったです。夏なのに汗もあまりかかず、気持ち悪い時だけサクッとシャワーをしましたが、とにかく痛い様子。痛みで泣くことも。

夜、化膿防止に、傷のある個所だけ消毒。それは私も協力しました。

 

・夏の終わり頃(2~3か月後)から落屑が始まります。

痒みと痛みはまだ続いていました。聞いてはいましたが、落屑がすごい… トイレ、廊下、階段、もうパラパラと落ちていますにっこり 

朝、夜、着替えの時に部屋で集めて、それを見せてくれてました照れ 「今日はこんだけ採れたわ」って、その都度掃除機をかけます。こんだけ吸い取ったら壊れるんとちゃうやろか、治るのが先が、壊れるのが先か…と考えてましたが、今でも掃除機は元気ですスター

 

・秋になりました。ほんの少し、顔の腫れがマシにはなりましたが、それでもやはり今までになくゴワゴワで、お化粧なんかは出来ない状態。気持ち的にも不安定になり、鏡をはじめ、メイク道具も捨ててしまいました。また抜毛も続いて、もういたたまれない日々。インスタなど、知人のキラキラ生活がどうしても目に入り、アカウントを消してました。

けれど、気分転換したかったのか、脱ステをしてから初めて、バイト以外の外出。喫茶店で勉強したいとのことキラキラ 髪の毛を整えて(上手に後頭部を隠すことに関心)、集中できたとのこと。嬉しかった…泣き笑い

 

完全に療養期間の半年でした。私が出来ることは、強い日光に当たると痛みが出るのでバイトに行く時の送迎、そして何より、スタッフさんから教えていただいた食事。

「添加物」「加糖ブドウ糖」「小麦控え目」「乳製品の発酵物」に注意しました。

これは今も続行中です。

完全に娘中心の生活になり、私のパートのシフトも少し減らしてもらいました。

一緒に並走しようとちょっと神経質になっていました。

この後、気付きがいろいろとありました。そのことは次回。多分ラストです音符