#おいでませ涼しい秋〜秩父三社めぐり③〜 | 毎日カオスです

毎日カオスです

りっきーの頭ん中まんまのカオスなブログです☆
意味不なのは気にしない
実は読んだら「くすっ」とほどけるようなブログを目指してます

昼間の日差しはまだ強いけど

夜の涼しさは半そで1枚じゃ寒いくらいのときもあって

羽織るものが欲しくなります。

おいでませ涼しい秋


ちょっと前までの暑さと比べたら

過ごしやすくなってきたので涼しいの大歓迎!

…なのですが

なんとなく物悲しく心細くなるので

涼しく寒くなっていく途中の季節は実は苦手です。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する



秩父三社めぐり2日目の後半

バスに75分乗って西武秩父駅まで戻り

荷物はコインロッカーに預けて

まずは身軽になって

顔出し看板に人も巻き込む。

顔を隠してしまうと

顔出し看板の意味がわからなくなります。


秩父今宮神社へ。



前日の予報では

曇りとか雨とかのお天気になっていたのですが

朝からよく晴れていて

でも神社に着いたとたん天気雨

短い時間でしたが結構な降雨で

歓迎していただけたようです💜


神社で急に雨が降ってきたり

太鼓が鳴ったりするのは

神様の歓迎のしるしらしいです。


そこに茅の輪があればくぐる。

向かって左の小さいのは

ペット用だそうです🐱🐶🐺🐹🐰🦝


そこにざるがあれば銭洗いをする。

持ってた硬貨を全部洗う。

お友だちは紙幣を洗うつわもので

ええ〜お札洗うの?!

さすがにお札はちょっと…とにゃあは躊躇しましたが

手に持っていたら残暑ですぐに乾いていたようです。

…なるほど暑ければお札も洗えるんだな。

今度やってみます。


歓迎してくれたのでうれしくなって

龍ちゃんを一体連れて帰ることにしました。

中身はおみくじで末吉。

実はおみくじは何言ってんだかよくわからないので

イマイチ苦手なのですが


のどけしと

見えしうなばら

かぜたちて

小舟危き

おきつしらなみ


不穏な雰囲気なのはわかる…



お次は秩父神社

またしても修繕中💧

秋の行楽シーズンに向けて

修繕の季節なのでしょうか。


こちらで見たかったのは三猿

有名な日光の見猿言わ猿聞か猿とは正反対の解釈の

よく見てしゃべって聞く

お元気三猿だそうです。


昔子どもの頃

従姉妹の家族が栃木に住んでいたことがあって

夏休みに行ったりして日光はわりとおなじみさんでした。

眠り猫とか鳴龍とか。


三猿は

良くないことは見ない言わない聞かないもんなんだな

と子ども心に思いました。

とはいえ生きているとそういう訳にもいかないんですけどね。


余計なことを見ない言わない聞かないも賢い生き方だと思いますが

良いことをたくさん見て言って聞くのもいいなと思います。


いらんことはしないで尚且よいことはする

日光のお猿さんと秩父のお猿さん

たぶん対ですねこれ。

同じ徳川由来らしいし。


ちょいと足場がアレですが

こんな景色もレアということで。


秩父神社をあとにして

西武秩父駅を目指しながらお昼を食べるところをさがし

看板犬のいたお店でごはん。


西武秩父駅からふたたび

ラビューに乗り帰路へ。

途中下車で乗り換えて最後は家の近くまでバス。

無事に行って帰ってくることができましたと

地元神社にお参りしてから帰宅しました。

お家に着くまでが遠足。



(おまけに続きます)