こんばんは!

新米かぁちゃんです。


上の子の時には夫婦揃って安産祈願も行ったし、マタニティフォトも撮ったのに、


お腹の子にはできていません不安

この間のバースデーフォトでまるまる太ったお腹で写っている家族写真があるので、マタニティフォトはそれでヨシとします(笑)


できなかった理由は、めちゃくちゃ言い訳になってしまいますが、引っ越し準備~転勤で夫の休みはここ2~3か月はあるようでないようなものだったからです。


今も出張で全国各地を飛び回っているようです。


そういえば、上の子のお宮参りも結局できていないままでした。

それに、友人2人からそれぞれ八坂神社とわら天神の安産祈願の御守りをいただいたのですが、それも御礼参りできてません。


私、産着を着てお詣りするのが憧れなんですよね。


上の子の時は、私が退院して、子どもがまだNICUに入院していた時に、夫が子どもの面会と出生届を私から受け取るために一度来てくれましたが、次に来てくれたのは里帰り終了時。


とっくに生後1か月を過ぎていました。

生後3か月くらいだったかな。


写真に残すことが全てではないですが、形に残すことによって、


子どもたちに「自分は周りから祝福されて産まれてきた」と感じてもらいたいということと、私がいつか子育てに行き詰まった時にこういう時代があったと思い出したいという、ただの自己満足なんですけどね。


一人で安産祈願もマタニティフォトも出来ないわけではないけれど、やっぱり家族揃ってしたいなと思うわけです。


けれど、もう里帰りしてしまったし、それは諦めて、お散歩がてら氏神様にお詣りに行こうかと思います。


きっと今度のお宮参りも夫は仕事が多忙すぎてタイミングが合わないでしょう。


いつこちらに来てくれるかも未定なので期待しないでおこうと思います。


育休も取れるのかしらね…ちょっと不満