こんばんは!

新米かぁちゃんです。


里帰りまであと数日。


ここでの妊婦健診は最後となりました。 


前回同様、子どもに離乳食を食べさせてから自宅を出発。


前回はガラッガラだったのに、今回は1時間以上の待ち時間がありました。


子どもは道中は眠ってくれていたのに、待合室では一切寝ることなく、マザーズバッグやソファーなどによだれを滴しながら一人遊びしていました。


私は最近座っていても呼吸が浅くなって息苦しさを感じます。

1番しんどいのは朝食後かな…


待合室では子どもがソファーから落ちないように両手で囲いながら座っていて、感染予防でマスクもしているので、余計に息苦しくて。


体を揺らしながら、呼吸のリズムを整えていました。

端から見たら怪しいやつ…笑


こんな体調の時の待ち時間はきついですね。


1時間半くらい待って、ようやく診察。


内診台に乗るため子どもを看護師さんに預けて、案の定ギャン泣きの子ども赤ちゃん泣き


超音波の時は私の横でじっとモニターを見ていました。


お腹の子は特に問題なく、元気に成長していました。


先生からは産院宛の紹介状と予約票をいただき、「GWははっちゃけたくなるかもしれないけど、くれぐれも無理をしないように」「こっちに戻ってくる時にはまた賑やかになってるのねぇ」と言われました。


いつものおばちゃん看護師さんにも「お母さん無理せずに頑張ってね」と言われました。また、お会計の時にはわざわざ待合室にアンパンマンとばいきんまんのぬいぐるみを手にして来てくださり、「見ているから会計済ましておいで」と。


今のところ(婦人科系の病気などがない限り)こちらの産婦人科にはかかる予定はこの先ないし、たった3回の診察ではあったけれど、受診するとホッとできる場所でした。

なんだか寂しくなるな~悲しい


本当にお世話になりました!

元気な赤ちゃんを産んできます!