おはようございます!

新米かぁちゃんです!


ブログの更新が滞ってしまいましたが、

ようやく搬出が終わりました。やっとやっとです。


普段は綺麗好きでもなく、小さい子どもがいても毎日掃除機をかけることもなかった私。

ちゃんと掃除しろって話ですよね泣き笑い


新居に持ち込む荷物はすべて綺麗にしたい、と変な潔癖が出てしまい、夜な夜な衣装ダンスの埃を取ったり、タイルカーペットやジョイントマットをお風呂場で洗ったりしていました。


タイルカーペット…これがかなり厄介でした。30枚ほどあるのですが、洗ったはいいものの洗濯機で脱水することができないため、自然に水が切れるのを待ち、あとはストーブの前に並べてひたすら乾くのを待つということをしていました。


これが引っ越しの3日くらい前の話で、乾かなかったらどうしようと焦りました。


タイルカーペットは、汚れが気になったらその部分だけ洗えるので便利かと思い、結婚する時に購入したのですが、結局これまで一度も洗うことはなかったです。


それに裏面がゴム製なので重たくて…


できれば新しいカーペットを買いたいところです。


今は子どもが小さいのでジョイントマットの方が何かと使い勝手が良いですね。


あと、カーテンの洗濯もギリギリまでどうしようか悩みました。


社宅にはキッチンとリビングの間仕切り用にカーテンレールがあるのですが、そこにもカーテンを付けていました。


この寒い季節に全てのカーテンを外してしまうと本当に寒いので、使っていない部屋のカーテンだけを洗って、その他は新居に持ち込んで洗うことにします。


こたつ布団とラグマットは、夫にコインランドリーへ持っていってもらって洗いました。


引っ越し先でも春先くらいまで使って、仕舞う時にまた洗うことになるので、二重にお金がかかりますがこれも仕方ないですね。

 

引っ越しはお金がとにかくかかります。


引っ越し費用は会社から支給されますが、ハウスクリーニング代は出ないですし、引っ越しにかかる宿泊費や交通費の満額支給もないので、数万円は自腹ということになります。


他の会社ではどんな感じなのでしょうか。


我が家は諸事情により搬出から搬入まで1週間以上かかるので、その間の食事も外食になります。


ここぞとばかりにこの土地の美味しいものの食べ納めをしました!お寿司にラーメンにスイーツに…


来月のクレジットカードの引き落としが怖いです不安

あとは体重も…笑


搬入まではしばらく時間があるので、一度帰省するつもりです。両親に子ども(孫)を会わせるのが楽しみです。