旅録最後はお土産編


中国に持ち帰ってきたもの


〈食料品〉

{B9A66019-F94E-4941-B359-A942A63960F6}
ミーが可愛いトマッティケツッピィ
(フィンランド語でトマトケチャップ)


{D4F40CE7-12D3-4E14-BFFA-E88207C506A3}
ベリージュース
ジュースというより濃ゆーいベリー汁


{F03C7825-6242-4B95-9751-045CEE5BED9F}
好きなクノールのカップパスタ
クノールのこのシリーズ、中国には入ってこないな


{3F1AD6EA-58AD-4611-A498-F8270488D9E2}
カップスープ
特にアンズダケのスープが美味しい
スープはクッピなのかな
フィンランド語は難しい

{BB796F69-6891-4F01-ACC9-5CAA4DC7C5AA}
乾燥バジル
乾燥バジルが安くて豊富
使い易いしあると助かる

{14F3E2CF-6841-4DF1-AFFA-CF4CA677EA36}
エストニア産の蜂蜜  
とサーモンマヨ
エストニアは良質な蜂蜜が採れると有名
しかもお手頃価格でした

{9F3B4B74-B56B-49A1-BD9C-2559C7439CB1}
フィンランドのチョコ色々
定番土産のファッツェルのチョコ
ゲイシャチョコ旨っ

{03391830-1752-45F5-916F-2BEF7375348C}
以前ブログにUPした
世界一不味い飴 サルミアッキ
まだあるけどどうしよう‥

{3F4FE263-9DEB-43B2-9529-056D2211BBCF}
エストニアのチョコ
全てチョコメーカー  カレフのもの
とにかく様々なチョコがある
タリンと書いてあるのはラムが効いたチョコウェハースで少し大人の味
ヘーゼルナッツゴロゴロチョコ激ウマ!
ベリー入りのチョコも買えば良かった

{A4411625-32C2-476A-B197-5462D02A7B01}
フィンランドの黒パン
素朴で酸味の効いた堅いパン
冷凍して少しずつ食べている

{7B44211E-1533-4519-ACDC-6DF806DE9949}
ムーミンの紅茶
ブルーベリーマフィン風味って初体験



色々買って帰国後も北欧ご飯を作ったり
余韻に浸っている
「嗚呼、あれは美味しかったね」
「また食べたいね」
「お、こんな味だったね、再現性まずまず?」
初めて知る食材や味、組み合わせ
旅をすることで色々なことを知る
新たな食の世界が広がる
人生が少し豊かになるような気がする
これからも
まだ知らない美味しいものを食べたいな
(食欲と食い意地は一向に衰えないや)