御陵の右手にある石段を下りて

白峯(しろみね)寺へ向かいました。

 

珍しい斑入りの葉っぱの、

色も涼やかで可愛らしいアジサイが咲いてました。

 

カシワバアジサイ、花付きが見事です。

 

境内に入ると目についた大きな木。

三本のうちのごつごつとした真ん中の木に惹かれました。

その手前には辨財天をお祀りしていました。

 

 

 

この門の奥にある頓証寺(とんしょうじ)殿は

崇徳天皇の廟所で、その隣が

墓所の白峯陵となっています。

 

 

本堂へは、まだこの石段を上るとのことでした。

(@_@)

 

上がって行きます。

 

 

石段の左手にはお堂がいくつかありました。

 

 

四国第八十一番霊場・白峯寺の本堂です。

 

すぐ右には大師堂。

 

大師堂の右上の方には真新しい摂社がありました。

 

 

力強い大きな木が目につきます。

 

 

アジサイに囲まれた石段を下りて行きます。

 

 

葉っぱの裏にはカタツムリがいました。

 

護摩堂脇にあった自販機。

絵馬やお線香、御朱印帳や手ぬぐいなどがありました。

 

護摩堂の中に入って

すこし御守りなどを拝見したあと

こちらの門から出ました。

(ほんとうは入るところですね)

門の奥に見えているのが護摩堂です。

 

門を出て左には大師像とお稲荷さんがありました。

 

 

 

~五色台(ごしきだい)は、香川県の高松市と

坂出市にまたがる瀬戸内海に張り出した

山塊の総称で、ほぼ県の中央に位置する。

 

五色の名のついた

紅ノ峰・黄ノ峰・青峰・黒峰・白峰山があり

最高峰は標高483mの猪尻山。

 

サヌカイト(讃岐石)溶岩が地表で分布する

世界で唯一の場所であり、サヌカイトの聖地とされている。

(国分台・青峰・白峰山・蓮光寺山・黄ノ峰の山頂部に分布)~