台風は日本上陸はなんとか
逃れそうですね。
でも大雨で注意の必要な所もあるので
皆様、気を付けて下さい(;´Д`)
さて6月29日に・・
大阪の天保山に行ってきました。
二回続けてブログにアップします。
そうです!
もう、間違いようがないほど
ここが会場です。
ここで開催しているのは
妖怪好きの隊長はワクワクですね。
他のお出かけ隊は妖怪が怖いので
今回は出てこないかも。
スタッフさんは鬼太郎のちゃんちゃんこを
言えてないし間違ってますよ隊長。
ちゃんこは食べ物ですよ。
では、入りまーす。
入場待ちをしていたら
鬼太郎ですよー(*´ω`*)
うんうん、いるね(*´∀`*)
隊長、盛り上がってきましたね。
のんのん妖怪ですか?(*´ω`*)
いえ、この人は妖怪じゃなくて
妖怪に詳しい人間のお婆さんですよ。
妖怪みたいだけれど・・・・( ̄▽ ̄;)
入場待ちをしていたら鬼太郎と
猫娘がキタ――――(゜∀゜)――――!!
きゃー\(*´ω`*)/
テンション上がる隊長とチビだる。
鬼太郎、好き好き~ん(*´ω`*)
さりげなくチューをする隊長。
鬼太郎、ビックリしちゃってる
じゃないですか( ̄▽ ̄;)
ねずみ男もキタ――――(゜∀゜)――――!!
ねずみちゃーん(*´ω`*)
こちらもテンション上がりっぱなし。
砂かけばばばはーん(*´ω`*)
・・・・確かに砂をばばばーんって
かけるけれど・・・・
くれました(*´∀`*)
歩きながら撮った、こなき爺。
きなこじじじじーん(*´ω`*)
いや、きなこじゃないから。
食べ物になっちゃってるよ、こなき爺( ̄▽ ̄;)
歩きながらでも隊長は食い付いてきます。
鬼太郎とねこちゃん、好き~ん(*´ω`*)
鬼太郎たちに釘付けの隊長。
あのー隊長、もうすぐ入り口ですよ。
置いていっちゃいますよー( ̄▽ ̄;)
いやーん(* >ω<)
いいお顔です(*´∀`*)
最初に入った所は座って暗闇で
妖怪の音と振動を感じる部屋です。
ドキドキ・・・・(*´ω`*)
途中、泣いちゃった子供もいましたが
隊長は平気。
その先は水木しげる妖怪ワールド。
ピックアップでお伝えします。
夜道、後ろからパタパタと
足音がついてくる音の妖怪【べとべとさん】
べとべとさん、お先にどーぞ(*´ω`*)
隊長、物知りですね。
そう言って、道を譲るってあげると
足音が消えるそうです。
九州地方の河童【ガラッパ】
スタイル良くて腰箕がオシャレで
モフカピちゃんの大好きな河童さ~ん(*´ω`*)
そうです。
好き過ぎて嫁に行こうかと思ったくらいです。
本気で。
【山童(やまわろ)】
河童が秋の彼岸に河童が山に入って山童となり、
春の彼岸には川に戻って河童になる・・
そんな伝説があります。
田の神が春に山から下りてくる伝説と
何か関係あるのかも知れません。
こちらは【天井舐め】
天井を舐めた上、シミまでつけちゃうという
やっかいな妖怪です。
お風呂に付いた垢をぺろぺろ舐めます。
「あー、忙しい、忙しい」と言いながら
通り抜けて行きます。
このデザイン、モフカピはお気に入り(*´艸`*)
放蕩息子に大事な田を売られた【泥田坊】
田を返せー!と田の中から現れます。
一つ目なのは山の神と関係があるとか
色々と説があります。
人間の五本の指は
智恵・慈悲・瞋恚(しんい)・貧どん・愚痴
を表わしていて、
この智恵と慈悲の二本を失い、
人の心を無くした姿を三本の指が表わしています。
油を盗んだ人間の霊が化けたもの。
すました顔をしているのでこう呼ばれているそうです。
って、隊長・・
手前で何故にドヤ顔してるんだろう・・( ̄▽ ̄;)
巨大な妖怪画が飾られてます。
ちょっと何か解らないけれど・・・
隊長、真剣に見ています。
チビだるも大興奮。
でも、暗くてチビだるくんが見えないよー(ノД`)
秋田の妖怪【つらら女】
冬に家に訪ねに来た女、息子と結婚し
子供まで出来た・・・。
しかし風呂には絶対に入らない。
無の槍入らすとクシとツララを残して
解けて無くなったという・・。
なんとも悲しい不思議なお話があります。
そこを通っていくと・・・
まだまだ妖怪が・・・!
何やら写真が妖怪チックになってますが
・・・続く。