こんばんわ。

今日は意を決して泌尿器科に行ってきました。

 

小さい頃から日中は2時間おき位にトイレに行っていました。

でもこの2〜3年はトイレに行きたくなって夜に、1〜2回くらい目が覚めるようになりました。

利尿作用のあるお酒(元々飲まないけど)やコーヒー等は避けたり、市販の漢方薬を飲んだりしましたが、それでも症状は良くなったかは微妙。

トイレに行く頻度が高いので、当然ネットでのアンケートでは「頻尿」に該当します。

何度も起きて睡眠障害になっている程ではありませんが、何か病気になっていないかは少し心配。

泌尿器科は今まで行った事がありませんし、どんな診察をするのかも全くわかりません。

ちょっと怖かったのですが、病気を見逃してしまうよりはマシかと意を決して行く事にしました。

 

問診の後は尿・血液検査、下半身のエコー?を行いました。

結果は「異常なし」。特に臓器類の異常はなく、単に加齢でトイレが近くなっただけだとわかりました。

とりあえずは安心ですが、頻尿の方がよく飲んでいる薬を処方してみる事になりました。

ちょっとでも改善できればと思います。

 

泌尿器科に行くのが怖かったのですが、特に痛い事などはありませんでした。

体に異常を感じたら、早めに病院に行った方が良いですね。