今日はね、
ちゃんと自分に合った勉強をしようね
って話なんですけど。

たぶん、私のYou Tubeやボイシーに
興味を持ってくれている人って
何かしら役に立つ知識を得ようと
思ってきてくれる人が多いと思うんです。

私自身も「聞くビジネス本」
っていうコンセプトでやってるし。

日々、自分を磨こうと、
情報を収集するのはとっても
いいことだと思います!

でもね、ここで気をつけなくちゃいけないのが、

「誰かにとって役立つ情報が
必ずしも
自分にとって役立つ情報ではない」


ということです。

たとえばね、メモの本が売れているからって
メモの本を読んだとする。

でも、そのメモの
使い方が、経営者向けのメモのとり方だったら、
同じ方法を、家事を効率化することに使えるかっていうと、
それは違ったりします
よね。

たとえば、ワーキングマザーの人なら、
経営者向けのビジネス本を読むより

家事をいかに効率化して終わらせるかについての
本を読んだほうが、明日から、
実生活にいかせるかもしれません。

あるいは経営者の本よりも、
主婦のブログを見たほうが、
生かせることがあるかもしれない。

もちろん、いろんな知識を得て、
別業界の自分とは違う立ち位置にいる人の考え方を
自分の専門分野に応用することも
出来ると思います。

あとは、活躍している人の発信からは
モチベーションをもらえると思う。

ただ、身になる勉強を心がけるなら
自分の得ている情報は
果たして、自分にとって
必要な情報、あるいは役立つ情報かどうか

常に意識しなければいけないと思います。

何度もいうけど、
みんなにとっての良い情報が
自分にとっての良い情報じゃないかもしれないから。

私が大学時代、結構
普通の主婦が株で稼ぐみたいなのが
流行って、

私も株をためしに
買ってみたりしたんですけど、
私、株ってあんまり楽しいと思えなかったし、

なんか役立つことや稼ぐことを
やったほうがいいっていう
思い込みで株にも手を出したいけど、
ハマれなくて、儲かりもしなかったです。

あの株の勉強の時間を今取り返せたら、
たくさんの良質な小説を読んで、
日本語や物語の構成力を学んだな―
と今更になって思います。

文章や日本語を磨いたほうが
今の私の役にたっていたと思います。

だからね、不動産を買う予定や資金が
まったくないのに不動産を学んだり、

なんとなく自分に関係のないニュースに
ふれて、賢くなった気になるくらいなら、

効率的な家事のやり方や、
可愛く見えるお化粧の仕方や、
役立つスマホアプリとか

そんなことを学ぶほうが、
人生が向上する人が
多いんじゃないかなーと思うんですよね。

もちろん、今不動産買う予定がなくても
いつか買うかも知れないから
全く役立たない!無駄だ!とは
思わないんですけど、私が言いたいのは
限られた時間を有効活用するなら

「いつか役立つかも知れない情報」
のインプットではなくて、
「今の自分にすぐに役立つ情報」

仕入れたほうが、
いいかもしれないよってことです。

ベストセラーとか周りの人が
みんなやってるからとかに
惑わされないでってこと。

蛇足かもしれないけど、
年収を上げることや、副業を
頑張ることや転職をすることや
不労所得を得ることが、
必ずしも全ての人にとって
幸せってわけではなくて。

自分の幸せは、意外と、
年収を上げることとかよりも、

よく寝れる枕を知ることや、
美味しいカレーの作り方を知ることや、
夫婦間コミュニケーションを良くすることや、
手帳の楽しい使い方を知ることとかで
実現するかも知れません。

なので、自分の幸せを知って、
それに合わせた情報を得ることを
心がけるといいのかな、と思いました。

今日はここまでです。ではではまた。