こんにちは。
ブロガーで作家のはあちゅうです。

よくYou Tubeとかで
人生が変わる本とか、
人生が変わる勉強法とか
ネット上には
「人生が変わる」ものが
あふれがち
だと思うんですよね。

やっぱり
つい「人生が変わる」
って書いてたら我々は
クリックしちゃいますよね。

私自身も
「人生が変わる映画」とか
「人生が変わる本」
とかに弱いです。

でね、この「人生が変わる」
って具体的にどう自分を
変えてくれるか
考えるとね、
そこに「良いコンテンツ」の
定義があるんじゃないかと
思ったんですよね。

まぁ、良いコンテンツっていうより
役に立つコンテンツですね。

ここ、意外と見過ごされがちだけど
良いもの=役立つものでもないし、
役立つ=良いものでもない

私は思うんですよ。

すごいいいけど、
役立たないもののほうが
人生の中では大事
だったりしますしね。

でね、では人生を変えてくれるものって
どういうものかっていうと2つあって、

1つめが、具体的に行動を変えてくれるもの。
2つめが、思考法を変えてくれるもの。

世の中でいわれる「人生を変えるもの」
ってこのどっちかだと思いますね。

思考法が変わるとその後の行動も
変わってくるので2と1はわざわざ分けなくてもいいかもしれないけど、
一応わかりやすいかなーと思って、あえて、1と2にしてみました。

もしあなたが、貴重な時間を自己研鑽にあてようと思ったらね、
接しているコンテンツがどんな風に行動や思考法を変えてくれるか
考えてみるといいと思います。

もちろんこれは行動や思考法が変わらないと
いいコンテンツじゃないと
言ってるわけではありません。

ただ、ビジネス本とか、ビジネス系のYou Tubeって
基本的には、楽しみのためというよりは、
より良い自分になるために見ている人がおおいと思うんですよね。

だからね、もし自分が、これから勉強のためにコンテンツに接するなら
それがどんな風に人生を変えてくれるかっていうのを
考えたらいいと思います。

話したいのはこれだけなんですが、
私、最近You Tube学習をよくしているので、
最近私の人生を具体的に変えてくれた動画を
ご紹介しますね。

まず1つめが内科皮膚科医の友利新先生の
ユーチュブ動画。
「【皮膚科医実践】美肌のための5つの習慣」
っていう動画を見て、日焼け止めって、くもりの日も
雪の日も、365日塗ったほうがいいと知って、
ちょっと急いでいて実践しきれていないところもあるけど、
日焼け止めへの意識が変わりました。

 

 

 


2つめが私の大好きなマコなり社長のね、
物を紹介してくれる系のYou Tubeは
まじでいいです。全部欲しくなる。
私は、マコなり社長の動画をきっかけで
枕とマットレスをコアラマットレスに変えて
鼻毛ワックスを買って、
「きっと、うまくいく」っていう映画を見て、
両親に手紙を書きました。

 

 

 


あとはMBさんの動画を見て、
ユニクロのサングラスってすごい!!
ってなって、今のところサングラス買う予定はないんですが、
サングラス買うなら絶対にユニクロだし、
ユニクロの商品に興味を持ちましたね。

 

 

 


面白いコンテンツとか
いいこと言ってる風のコンテンツって
たくさんあるけど、
実際の行動に繋がらず、
見ているだけで満足しちゃったり
頭に残らないコンテンツって結構ある
んですよね。

だから、ここ最近読んだ本や見たコンテンツの中で
どれが具体的に人生を変えてくれたかっていうのを
一回確認してみるとちょっとおもしろいかもです!

ではではまたー!