昨日から始めてみた

You Tubeの書き起こし。
 

 

 

 

 

 

※動画の内容は正確には
この通りではないのですが

大体流れは文字だけで

ご理解いただけると思います…!

 

◎「本」はノールック購入

こんにちは、ブロガーで作家のはあちゅうです。

このユーチューブ、そしてボイシーは
「ママのための聞くビジネス本」を
コンセプトに、

働くママが幸せになるための情報を
私の目線で届けたいと思います。

マッチョすぎず、ゆるふわすぎず、
生活、仕事、育児に
役立つ情報をお届けしたいと思います。

さて、今日は、昨日に引き続き、
ママのための買い物時短術。

今日喋る方法は
万人に受ける方法ではないと思います。

でも、決断に時間がかかる私のような
優柔不断タイプの人にオススメです。

それはね、迷った時は
「ノールック」購入。
あんまり調べず、とりあえず買う。

とにかくね、悩む時間って
もったいないんですよ。

買おうかな―どうしようかなーって
思って、レビューとか見続けたら
結局一時間たっちゃったとかありませんか?


でもね、たとえば
買うかどうか迷っているものが本だったら、
薄いビジネス本なら
1時間ちょいで読み終えちゃうんですよ。

だったら、ネットサーフィンで
レビュー読んで、誰かの感想を見て
買おうかな―どうしようかなーって思うよりも
一時間で自分で読んじゃったほうが早くないですか?

なんでもかんでも
ノールック購入していたら、
お金が続かないとは思います。

だから、私がこれをやるのは
主に【本】ですね。

他にも安いものとかなら
やりますけど…
基本的には本です。

本は、私は、一番コスパのいい、
自己投資だと思ってるんですね。
読むと絶対何かを得る。

しかもね、今の時代、
本って、換金性が高いんです。

メルカリってね、私は
電子書籍に傾いていた
市場を「紙の本」に
戻してくれたと思っていて…

もちろん、それだけの影響がある分、
本の売上がその分減って、作家の
印税収入は減っているかも知れないけれど、

ただね、メルカリのおかげで、
本を手軽に手にとるようになった
って人は確実にいると思うんです。

もともと、古本屋さんっていう
ビジネスはあったからね。

メルカリはそれを
オンラインにしただけ。

あと、本って、やっぱり
買いづらいって思う人は
いると思います。

私も、お金がなかった時代、
今みたいにぽんぽん本を買えなくて、
古本屋さん、図書館に足繁く通ったり
友達からかりたりしてました。

特に若い世代の人は
限られたお小遣いの中から
新刊を買ったら、
もう、他にお金使えないですもんね。

私、高校生の時お小遣い
携帯代は別で
5000円とかだった記憶があるけど、
もう、そんなの、友達とカフェいったら
おわるからね、書籍は図書館でかりてて、
新刊はなかなか買えなくて、
延々と、入荷リクエスト出してた。

ハリーポッターとかも友達と、
かしあいっこしてたなー。

だからね、メルカリは
そういう人に安く本を
仕組みを作ってくれたと思う。

あと、私が今高校生だったら、
家のいらないものを売って
どんどんポイントためて、
それで新刊買ってたと思う。

で、ちょっと話がずれてきたけど、

本はね、欲しいと思った時が
読み時だから。

その「欲しい」っていう気持ちは
恋愛と一緒で、運命の出会いだし、
一生モノの出会いになる可能性があるから
逃さないでほしいわけですよ。

恋愛も本もそうだけど、
体験する前に
この人は運命の人だとか
これは人生を変えてくれる本だとかはわからないんですよね。

実際に相手とお付き合いしてみたり、
本を読んでみたりして初めて、
これは一生モノだってわかるんです。

ちなみにね、今、本のまとめブログとか
要約動画とか流行ってるけど、
あれは本を探すために、利用しつつも
気になった本はちゃんと自分で読んだほうがいいですよ。

やっぱりね、まとめとか要約って
大事なこと抜け落ちてたりするから。

だってさ、例えばだけど、
自分の人生、3行でまとめてみたらさ
「うまれる、結婚する、死ぬ」とかで
終わっちゃうじゃん。

でも実際は、その、3行を
私達は100年とかかけて
味わっていくわけじゃん。

その、まとめから
こぼれているものこそ
大事じゃん、それが人生じゃん
って思うわけ。

だからね、まあ、まとめとか
要約とか、適度に利用していいと思うけど
それだけ見て、読んだ気分になってたら
それはよくないよー!という話でした。

というわけで、

・本はノールック購入、
・まとめに頼りすぎず自分で読む
・ハズレだったらメルカリで売れば問題ない

迷ってるなら、買おう!
以上です。