誹謗中傷で

 

慰謝料200万円(+弁護士、調査費負担)

 

という判決が出たことで、訴訟がビジネスになると

喜んでいる人も見かけたけれど(そしてそうなってほしいけれど)

実際に動いている身としては、
まだまだそういうのは一部だと思います。

もちろんこのニュースは大きな希望であることは変わらないのだけど...!

弁護士さんに払う着手料、

匿名アカウントの開示請求にかかるお金は結構高額で…
 

何よりも、嫌いな相手に自分の時間と心を取られる心労よ…。

また、判決が出たからといって、

相手がちゃんと支払ってくれるかは別で、

支払ってくれない時は追加の手間とお金がかかる。

これまでに何人もの弁護士さんに会っていますが

(先週も弁護士事務所に足を運びました)、

まだまだ高額請求は難しいのが現実だという感覚を持っています。

 

訴えても相手がそれを面白がったりして

訴える側が疲れてしまうケースも多いと聞きます。

 

粘着質に誹謗中傷出来る時点で、

いろいろな意味で、別次元に住んでいる相手なのです。

普通の人間なら裁判なんてごめんだと思うはずですが、

煽り系の方の中には、訴えられても

面白がってしまうというか…武勇伝が増える感覚の人もいます。

だから、これまで我慢してきた人が声をあげて、

行動に移し、ひとつひとつ対処していくのと同時並行で、

長期的にネット環境を良くしていく大きな波が必要だという話を
この間、弁護士さんともしていました。

ただ、芸能界にも変わる兆しがあるように、

ここに来て、大きく未来が変わる希望が見えたような記事でした。

 

==

18歳でネットデビューしてから、ネットいじめにはずっと悩まされています。


(10年以上、私にまつわる誹謗中傷を書き続けている人もいます。

よく飽きないですね…いい加減、飽きてほしいよ…)


今も十分辛いですが、

今よりもさらにメンタルが不安定で、一緒に戦ってくれる相手もおらず、

然るべき知恵もお金もなかった学生時代はもっと辛かったかもしれません。

 

実名顔出しで発信している人に対して、

大量の、野次馬匿名アカウントが攻撃をするという

不公平な現実が改善されてほしい。
(それと、デマの拡散…)


このままでは、ネットいじめが原因での
自殺なども増えてしまうように思います。

芸能人も労働組合を作ったほうがいいという

ニュースをちょくちょく見かけますが

健やかなネット環境を次世代に残せるように、

ネットに関しても
専門の機関を使った大きな取り組みが必要だと感じています。

==

ちなみに、先日の堀ちえみさんのニュースにもすごく勇気をもらいました。

 

ただ、これは相手が著名人だから

警察が動いてくれたのかなぁ、とも感じていて…


というのも、私が何度か警察に行った経験では

話は聞いてもらえるのですが
対応してくれた警察官の方は
あまりネットに詳しくない印象で…

(一番最近行った時の話だと、
話を聞いてくれた方は、
SNSをあまりやらないようで、

ツイッターなどのツールについて
いちいち説明が必要だった)


「パソコンを閉じればいい」

「あなたが引っ越すしか無い」

「仕事を変えられないの?」


というリアクションでしたね…。

(被害届は出せるけど捜査はしない、みたいな感じ)

警察も緊急性の高い、生死に関わる事件などで忙しいと思うし、
ネットのいざこざを聞いてもらって
ちょっと悪いような気持ちにもなったけれど…

==

ただ、こういう現状は変えていきたいですね、本当に。


※余談ですが、その日は警察の方がパトカーで家まで送ってくれました。
とても優しく対応して頂き、有難かったです。
 

==

 

関連記事:

 

その言葉は、同じ日に10人から言われても大丈夫な言葉かどうか|はあちゅう @ha_chu|note(ノート) https://note.mu/ha_chu/n/n58094ec19ffc
 

==
 
#旦那観察日記は、ほのぼの系ブログにしたいのですが
現状、私が持っているSNSの中で、
一番人に見てもらえる場所なので、
最近抱えていたことを、ここに書かせてもらいました。
普段のテイストから似つかわしくない記事ですみません…。

#発信にまつわるネガティブ面を書きましたが、もちろん味方もたくさんいて、
 
「昔は誤解していたけれど…」的なメッセージもたくさんくるし、
私に代わって、匿名の中傷アカウントを根気よく通報してくれる人もいるし、
嫌なメッセージ・コメントよりも、嬉しいメッセージ・コメントのほうが
圧倒的に多いんです。
 
発信を仕事にする以上、ある程度は我慢しなければいけないのかな…、
とも思いますが、

やっぱり、最近のネットの暴走は他人事でも心痛むことがあるし、
「自分が体験した辛さを、他の人に味わわせたくない」という気持ちもあり…
そのために、現状を訴える発信も必要だと思っています。

選挙が終わったばかりですが
個人の問題は、常に社会とつながっていると思うので。