宮崎・鹿児島に遊びにきました^_^ | 日常生活を楽しもう!

日常生活を楽しもう!

外食記録多め。時々旅と親の介護。そして最大の課題は…自分の家の中の整理整頓ですが、こちらはボチボチとやっていきます。

{A27D3729-209B-467F-A290-F6818AA188DF}
留守宅を亀さんに任せて

宮崎2日目グラサン


ドーミーイン宮崎駅前店の朝食
{B905C20C-DEDE-4D89-9CD1-BFF471B30446}
かなり充実して大満足でした!

地鶏の炭火焼も

チキン南蛮も

冷汁も

マンゴーが入ったフルーツポンチもあり

宮崎名物が全て食べられました笑い泣き

{16A40C9F-6631-45B1-9C97-2BFC0D2D602B}
これはモッフルの朝食詳細。

冷汁はご飯にかけていただきます照れ


{55311CF6-FC71-46A0-AE3D-B510076460F5}
こちら、チキン南蛮。




さて、この後

コーギーさんは無謀にも

「屋久島に行きたい!」と。

行き当たりばったり旅ですが

とりあえず鹿児島空港にいきました。

しかしながら既に

ちょうど良い便は出発してしまい

諦めチュー

「指宿で砂風呂に入りたい。」

と、またもや無謀発言!

遠すぎるので

もう少し現実的な

神社巡りをしましたニコニコ


これがまた、行き当たりばったりとは思えないぐらい

充実の神社巡り。

やっぱり神話のふる里ですね笑い泣き



{EF5B6BBE-C076-4552-8E11-F3694646D7E0}
霧島神宮



{7F52330B-6328-4E66-81E6-5374432BDFEF}
高千穂河原
(お写真はウィキペディアからいただきました。)
なんかね、神聖すぎて、写真撮る気がしなかった笑い泣き



{08D7593C-53C1-4CAB-A688-ECC33304F1EA}
関之尾滝

この滝のダイナミックさはすごいです。

轟音でした!!





天孫降臨伝説では、高千穂に神様が降りてきて

そこが、高千穂河原か…

もう一つの説は、高千穂峡か…

とのこと

高千穂河原の最初の神社が

噴火により移り、その神社もまた噴火により移り

現在の霧島神宮になったのだとか。

その後、初めての天皇の神武天皇が祀られているのが

宮崎神宮だそうです。

何だか天孫降臨の道筋を

逆にたどる神社巡りになっていました。

明日は早起きして

宮崎神宮に行くことに決めましたニコニコ

帰り道、セブンイレブンの

アイスコーヒーを買ったコーギーさん。

氷が下に固まって熱々のコーヒーと混ざりません!!

さすがコーギーさん!!

そういうのに当たりやすい!

おとぼけキャラでございますグラサン
{312947ED-5912-4D0E-AE24-DB5C7C3E9092}




帰り道の途中に

単線ディーゼル車両の鉄道がありました。

「スタンドバイミーみたいだね!」

と、同世代にしかわからない

映画のはなしをしました。
{90605629-B5D9-4770-B7F7-6C34ACF90CF9}

{4251ED43-9E7F-48CA-AFD5-B0EB290CBB33}

{D84F65F3-DE95-4973-9361-ABEF36121A57}

{AE307302-E6A2-4628-92E3-D16B0E850091}

夜は…

「おぐら」本店のチキン南蛮定食をいただき

その流れで宮崎祭を見物。

お腹いっぱいなのに

出店で地鶏の炭火焼を食しました。

またしても、満腹満足な一日となりました照れ