このところの亀さん…
急に寒くなって
動きが鈍くなって
餌もあんまり食べなくなりました。
亀さんて
気温にものすごく左右されやすい
生き物なんですね。
平均気温が20℃を下回ると冬眠モードになり
15℃では完全に食欲が無くなり動きが鈍化
10℃で冬眠に入るそうです。
モッフルが飼っている亀さんは
まだ幼いので
冬眠させるとそのまま
あの世へ行っちゃう場合も多いそうで
亀さん初心者のモッフルは
難しい冬眠より
越冬でこの秋冬を過ごしてもらおうと
思ってます。
そのためには
水温を25℃程度に
保たないといけないようなので
この土日で
亀さん用ヒーターを
買ってこようと思ってます

さて、話は変わりますが
つい最近、アメーバで
季節性うつの記事が出てました。
ウチの亀さんと同じタイミングで
その記事を見たので
これって、病気とも言えるのでしょうけれども
自然なバイオリズムともいえるのでは?
と思えてきました。
亀さんを見てると
そんな風に思えてくるんです。
亀さんは、温めるだけで
冬を安全に乗り切れますが
単純に人間に当てはめられないとは思いますが
なにかヒントになるものがあるな
という気がします。
モッフルも亀さんのバイオリズムを見習って
この秋冬は、身体を温める事を
いつもより意識しようと思いました
