ななほしてんとう | Moff-maru家の日常

Moff-maru家の日常

まったり我が家 いつもの日常



自然豊かな近所の公園では
3月から てんとう虫をかなり みます


{9426723C-FD29-44DC-B883-E9A55493B608}



ミニmaruと 
てんとう虫だ!
と言って あ、ここにも! ここにも!
え、1.2.3.4.‥   と たくさん!


{61663A93-935C-4528-8076-E66C53635350}





ミニmaruは ずっと観察

{A61EA3ED-71C7-4738-89BB-702A087BB2C4}


飛んで行くと、
 飛んでいった所まで追いかけて観察

ちょんちょんと触ったりも





 ゆきやなぎ にもてんとう虫
{852BF549-F1F0-4A8D-872C-F8F8675C90E6}


てんとう虫を見つけてから ミニmaruは公園に行くたびにてんとう虫探しをしています

すぐにたくさん見つけられますグラサン






ミニmaruの背中にも飛んで来た!
{B0E55460-F367-446C-851A-D8680676029B}







ななほしてんとう虫じゃない
黒のてんとう虫もいました
{48A52406-6454-486D-88D3-9CC9734FF7B5}







東京じゃ たんぽぽも なかなか見ないけれど、3月はつくしもたーくさん!
{CB1E7DE8-83A3-40F2-9CC0-5D649480F031}





そうそう、別の公園ですがこの間小さい 亀が歩いていました‼︎
{E052FCAF-B7F8-4A85-951E-08CB5F85C177}

なんで!?







毎週火曜日かな 15時45分からしぜんとあそぼうという番組を録画して ミニmaruと見ています。

先月 ちょうど てんとう虫をやっていて  そこで知ったのですが、 てんとう虫って 脱皮したては赤じゃなくて黄色いっぽく 徐々に赤と黒の模様が浮かび上がるみたいです

へーー。

 

たいして興味はないけれど 知らなかった虫や動物の事を知れて 面白いです照れ



 虫は たとえてんとう虫であっても触るのが嫌だったけれど ミニmaruから ママもてんとう虫触って! といわれてから 触れるし 手にも乗せられようになりました


そのうちバッタとかもとるのかなぁ