一眼レフ講座にいってきました | Moff-maru家の日常

Moff-maru家の日常

まったり我が家 いつもの日常




ミニmaruが生まれるちょっと前に maruくんが買ってきた一眼レフカメラ



私は今だに使いこなせず、、
勉強もしたことないタラー




先月、ミニmaruの1歳記念に屋外で家族写真を撮影してもらえる所にお願いしたのですが、そのカメラマンさんが一眼レフ講座を開いているとうかがって、受講してきましたニコニコ


託児もしてくれるのでミニmaru連れウシシ





絞り や、シャッタースピード、ISOなど光の事を教わり   これが面白い!

写真好きになりそう(〃∇〃)




全4回の講座でこの間が1回目。
宿題もあったり楽しいですラブ

{0C789D46-7B29-46F2-ADAC-109A3018AC5E}






私は初めての託児だったのすが、(この話はまた別で書こうかなと思います)その準備にばかり気がとられ、当日 大事なカメラの電池を忘れて行きましたうずまき

着いて、さてカメラをON? ?
充電器にさしたままだー!  



さらにある物がカバンに入っていない


財布がなーい(@Д@;


受講料に託児料も払えないガーン


もちろん車なので、、
免許不携帯ゲッソリ
何事もなくてよかったけど、いやぁ 財布忘れるなんてほんとアホでした。



カメラの電池は、カメラマンさんがもっている電池が使えたので借りて、お金も今度でいいとおっしゃってもらえました。

ほんと何しに行ったんだかわからなくなる所でした( ̄ー ̄)




今まで絞り優先か、シャッタースピード優先のオートで撮る事しかしていなかったですが、教わってからはマニュアルモードの方が使いやすいと感じちゃう。



まだ1回なのに もうなんか分かった気になっている私てへぺろ


託児もできるので受講者はママさんがほとんど!夜の部はパパさんが多いんだとか。
知ってるママさんもいて、和気あいあいしていて雰囲気もよくてよかったです(´∀`)




次回も楽しみニコニコ