19日土曜日
ダイビングのライセンス取得講習に行ってきました!!
先日、学科講習を終え、
伊豆へ海洋講習
行くまでの間
マスククリアできるかなぁ
とか 耳抜きできるかなぁ
とか・・・
考えると緊張が高まってドキドキしっぱなし(☆。☆)
まずは陸上で説明を受けます!
タンクの付け方から浮力調節の話、
今日やる講習の内容などいーっぱい説明を受けます。
写真はマスククリアの仕方を教えてもらっている所です
(マスククリアとは、マスク内に入ってきた水を、鼻から息を出し、水をマスクから排出する作業のことです)
なるほどなるほど! と、ここまでは順調な私。
一通りの説明をうけいよいよ着替えへ(*^ー^)ノ
今回はインストラクターの方と私と夫の3人で潜ります
私と夫がバディです!
夫maru君はライセンスを持っているので、
講習は私だけ
この時期の水温は低いので
服の上からドライスーツというのを着て潜ります!
ドライスーツは真ん中に空気を入れるスイッチがあり
肩には空気を排出する物がついています
首が締め付けられるので相当苦しい・・(T▽T;)
タンクも重く、海に入るまでに早くも疲れている私・・・
そして海での講習スタート!
まずは水深5メートルの所での講習
インストラクターがした事を真似して私がします
が、しかし!!
マスククリアの時、間違えて鼻から息を吸ってしまい
勢いよく鼻に水が!!!!
思わずむせる私。
とにかく外の空気が吸いたくて 浮上しちゃいます(;´∀`)
浮上し 鼻から水を出すのに必死!!
軽くパニックでした(。>0<。)
インストラクターさんは、
足が届く浅瀬まで連れて行ってくれて
まずは落ち着きましょう と声をかけてくれます
ただ優しい言葉はかけてくれません
優しい人ですが、自分で考えてもらうようにしているようでした
maru君はこの時点で
私の心は折れたと思ったようです( ̄∇ ̄+)
落ち着いて考えれば、口から空気が入るので、
鼻に水が入っても、口から吸った空気を鼻から出せばいいだけ。
ただ余裕が全くなかったです・・
呼吸を落ち着かせて再度チャレンジ!
そして成功!
その後もジェスチャーがわからなかったり色々あったのですが、
浅いところの講習はなんとかクリアしました
お昼休憩をはさみ
午後は耳抜きが出来るかなどの講習
水深15メートルを目指します!
この日は風が強く 透明度は5mと濁っていて、
波もありました(>_<)
なんとか潜行(潜る)でき、耳抜きもクリア!!
maru君が言うには潜行するというより、
海底に落ちていったみたいに見えたようです( ̄∇ ̄+)
自分がどのくらいのスピードで沈んでいるのかが
わからなかったんだと思います
そしてまたしてもイントラのジェスチャーがわからず、
岩を持て!と伝えていたようですが、
持っちゃいけないんだ!と勘違いした私は
必死に岩じゃないところを持っていたり(;´∀`)
maru君はMoffはまたパニクってるのかなぁ?
と思ったようです。
本人はすっかり出来ているつもりでいました( ̄ー ̄)
ジェスチャーで伝えるのって難しいんですね><
ただ後半は魚を見る余裕もでました
同じく後半になってようやくmaru君という
バディの存在を思い出した私・・・
それまではイントラしか見ていなかった( ̄∇ ̄+)
なんとか午後も終え、本日の講習は終了
最後は片づけ
今回ドライスーツや全ての機材はレンタルしました
帰りはログ付け(海の状況等の記録する事)がてら
地元の美味しいご飯屋さんへ
イントラの方が連れて行ってくれました!
あぶら坊主の照り焼きとお刺身定食
とても美味しくて疲れが癒されましたぁ
そして無事帰宅!!
初ダイビングの感想は、
とにかく疲れたぁー です(笑)
浮遊感は楽しめたのですが、
想像以上に体力がないと出来ないんだなぁ
というのを感じました。
そして自分の体力のなさを痛感!
日曜日から全身筋肉痛で痛いです(T▽T;)
心肺機能を向上させなきゃ
次回はGWにもう一度講習です!!
今度は海を楽しめたらいいなと思います!
頑張ってきます!
長文お読みいただきありがとうございます♪