2014年もよろしくお願いします☆お正月① | Moff-maru家の日常

Moff-maru家の日常

まったり我が家 いつもの日常


あけましておめでとうございます富士山

photo:08


今年もどうぞよろしくお願いしますakn






年末年始は慌ただしく過ぎ

気疲れからか?おとといから熱を出し寝込んでいましたあせり










我が家のお正月気分は

30日に私の実家にお餅をもらいに行く所から始まりましたakn






実家でのお餅つきは年末の恒例行事ですy’s



板餅sei


photo:05




鏡餅と豆餅sei


photo:06



さっそく家に飾りました鏡餅

お正月2





30日の夜はお歳暮でいただいた松阪牛のすき焼きsei


photo:01



うまーい( ´艸`)

photo:02

年末な感じがします(´0ノ`*)








大晦日は朝からおせち作りお節料理


お正月5

レシピは母から教わったものばかりです。
煮る物が多いので ガスコンロも活躍キラキラ







夜はお刺身と作ったおせちを少しsei

photo:03


年末はお刺身も少し豪華め!?akn
photo:04


今年の紅白は大好きな綾瀬はるかちゃんが司会なので

珍しくずっと見てしまいました!



見てるこっちがハラハラして

『花は咲く』 という歌では もらい泣きしてしまいましたぁ(。>0<。)




年越しそばを食べ、

ゆく年くる年をみて 就寝zzz











元旦はおせちとお雑煮賀正


photo:09


筑前煮sei


photo:10



photo:01


※ごぼうの肉巻き(栗原はるみさんレシピ)

※ゆず入り紅白なます

※エビの煮つけ

※塩鶏(はなまるレシピ)

※たたきごぼう

※出汁まき玉子

※黒豆(お母さんが作ったいただきもの)





以上7品が手作りで食事

栗きんとんや昆布巻き、田作りは購入しましたakn





お雑煮sei


お正月3



元旦昼間は 夜中再放送していた大好きなドラマ

『トリック』を見て みかんやお菓子を食べながら
ゴロゴロ過ごしました( ´艸`)






2日からは夫の実家に行ったのですが、

ハプニングもあったり、楽しかったり? 疲れたり?

その様子は後日書きたいと思います( ̄▽+ ̄*)







皆様はお正月いかが過ごされましたか☆?


ずっとブログを読めていなかったので、

これから皆様のブログ読みにいきたいと思いますakn






今年は


まずは夫maru君むとの健康、

そして去年始めたキャンプをさらに充実させてみたいことと、


maru君むが行きたがっているので

私もダイビングの資格をとる 事を目標にしてみたいと思います!





今年もどうぞよろしくお願いしますakn