【韓ドラ】半分の半分~声で繋がる愛~①癒されるドラマ | ROUTE8787 サンサクキロク

ROUTE8787 サンサクキロク

好きなものを好きなだけ。
韓ドラ狂騒キロク
映画と音楽とドラマがあればいい

image

人工知能プログラマーのムン・ハウォン(チョン・ヘイン)は、対話型スマートスピーカーの動作テストをしている途中で、 思い入れのある曲を耳にする。音にひきつけられたどり着いたのは、閉鎖間近の録音スタジオ。そこにはクラシック専門 のレコーディング・エンジニア、ハン・ソウ(チェ・スビン)がいた。ソウと出会ってから、ハウォンのスマートスピーカーは活性化していき…。

 

  ネタバレなし感想

 

レビューがたまっているんですけど、

開封したこちらの作品が、

最近ではかなり、私のドンピシャだったので・・・

今、6話なんですけど。

 

とにかく、全てが美しい作品だと思います。

キャスト、台詞、音楽、映像ととても美しい仕上がりになってます。

スウェーデンでの想い出のシーンは、異次元の空間を感じさせ、それが、AIスピーカーというSF要素を受け入れる下地になっているように感じます。

ハウォン、ソウ、ジス、イヌクの想いそれぞれが、

まっすぐで、そして切なくて。

 けれど、観ていて、かなり癒される作品になっています。

 

でも、韓国では視聴率が振るわず、

12話に話数を減らす事になったようです。

うーん、勿体ないな~。

まだ、途中だから何とも言えないけれど。

 

特筆すべきは、ハウォンとジスの絆の深さの描き方です。

ハウォンのジスへの感情と、

ジスのハウォンへの感情。

同じ「愛」だけど、別物だと感じる素晴らしさですね。その違いをしみじみ感じて、切なさ倍増です。

 

始めはなかなか受け入れがたい

AIスピーカーですが、

それを理解してくると、この存在を通じて、

ハウォンとソウが距離を縮めていく過程が、

なんというか、エモいんですよね。

 

チョン・ヘイン様の出てるドラマって、OST良いのが、多いですよね・・・・

この作品も、めっちゃ良いです。

 

  キャスト

image

ムン・ハウォン役 チョン・ヘイン様

 人口知能プログラマー 幼少期をノルウェーでジスとともに過ごす。

大人になり、ジスが結婚した後も、「君の心の半分の半分でもあればいい」と彼女を想い続ける。

 

image

ハン・ソウ役 チェ・スビン様

 録音エンジニア 両親を亡くし、悲しい過去から抜け出せずにいる。

レコーディングスタジオで働く事をきっかけに、

ジスとハウォンと出会う。

 

image

カン・イヌク役 キム・ソンギュ様

 ジスの夫で、ピアニスト 

彼もまたスウェーデンでジスと出会った。

ハウォンとの関係に何か秘密がある様子

image

キム・ジス役 パク・ジュヒョン様

 ハウォンの想い人 幼少の頃、スウェーデンで過ごし、韓国で結婚して以来、ハウォンとは疎遠。

 夫の秘密を知ってからは、夫婦仲は悪い

 

  6話(UNEXT)まで簡単あらすじ(ネタバレあり)

AIプログラマーのハウォンは、AIが人格をコピーして、その人の声で対話するスピーカーの制作をすすめており、自分自身の声で試作品を作成していた。

AIが人格をコピーするには、キーワードとなるものが必要であり、それにより人格が確立する点を、反応点と呼んでいた。

 自分の試作品は、いまだ、その反応点を見つけられなかったが、偶然、スタジオで出会ったソウが録音したピアノ音によって、試作品である自分のAIスピーカーの反応点を見つける事が出来た。

 

 ハウォンは、そのスタジオを買い取り、

親戚であるムン・スノにその管理を依頼した。

(※スノの祖母がハウォンの親代わりっである)

 ハウォンには、AIスピーカーとして人格をコピーしたい人物がいた。幼少の頃にスウェーデンで一緒に過ごしたジスだった。

彼女が結婚した後も彼女を想い続けていたが、ここ10年は疎遠だった。

(※ジスの声が自分のAIスピーカーのより強い反応点になると思ったからか)

 

スノを通じて、ソウがジスと接触するように仕向ける。スノは、管理するスタジオで働く事を条件にして、ソウへジスと接触するように話す。

 

ソウはジスと交流を持ち、その声を録音する事に成功する。

彼女の声が欲しいという気持ちに共感したソウは、徐々に、ハウォンとジスを会わせてあげたいと思うが、ジスはハウォンに会いたくない様子だった。

 

ジスと夫のカン・イヌクは、夫の秘密が発覚して以来、不穏な状況だった。イヌクは、ハウォンへ何らかの嘘をついたようで、それをハウォンに謝罪して欲しいと願うジスと、

謝る必要はないと言うイヌク。

 

昔、ハウォンに結婚すると伝えた時、

君を思い続ける・半分の半分の気持ちでもいい。

不幸になったら戻ってきて欲しい・・・・と言われたジスは、不幸である現状と、夫のハウォンへの罪などから、会える心境ではなかったのだ。

 

ジスは、この問題に決着をつけようと、

ハウォンとともにスウェーデンへ行こうとするが、

結局、一人で向かい、そこで遭難死してしまう。

(スウェーデンのハウォンの母親のお墓で、代わりに謝罪します・・・と涙を流すジス。夫が犯した罪は、ハウォンの母親の死に関連したことか?)

 

ジスの死を知り、精神的に落ち込むハウォンは、

ソウが残したジスの声を求めた。

また、ジスが死ぬ直前に電話で話した相手は、ソウであり、ソウもまた、彼女の死にショックを受けていた。夫であるイヌクは、妻の死から立ち上がれず、極度のスランプに陥っていた。

自分の罪、ジスとハウォンとの特別な関係への嫉妬心が、彼を苦しめていたのだ。

 

ハウォンは、

ジスの声でAIスピーカーを作成するが、

反応点は見つからなかった。

 ソウがそのスピーカーを借り、

ジスを想い続けているハウォンを見るのが好きだ・・・と呟くと、「それは片想いね」とジスの言葉が返ってきたのだ。

 

ハウォンが、反応点は何だったかと問うが、

ソウは、まさかハウォンへの片想いだとはいえず、曖昧に答えた。ハウォンとソウは、ともにジスの面影を追い求め、その中で、ハウォンがソウ両親が山火事で同時に亡くなった事を知る。

 ソウは、自分だけが生き残ったという罪悪感を、

抱えて生きていた。

 

 ハウォンとソウと、ジスのAIスピーカーで会話を楽しむ事が多くなったが、ジスAIスピーカーは、ハウォンとは話そうとしなかった。

 そして、ジスAIスピーカーが、ソウのハウォンへの想いがどうなったのかと、曝露してしまう。

慌てて、AIスピーカーをOFFにしようとするが、間に合わず、ソウは、ハウォンへの気持ちを言葉にした。

 

「好きよ。会えると嬉しくて、

ジスさんを大事に想い恋しがって、

真心を尽くす姿も 全部好き。

この気持ちを知られたくないわ。

ジスさんが彼の想いを知らなかったように、

彼に、知られなくないの」

 

  ネタバレ感想

 とにかく、チョン・ヘイン様がカッコイイんですね。

感情を抑えた静かな演技なのに、

その感情が手に取るように分かる、

素晴らしい演技をされています。

 また、コートがほんとに似合うんですよ。

目の保養です。

 

あと、キム・ソンギュ様が、

また、いい感じなんですよね。

「ある日 真実のベール」でのボス役も素晴らしかったんですけど。

image

今回は、ピアニスト役なんですけどね。

ほんと、ピアノが上手で・・・・

多分、自分でも弾けるんじゃないかな~って思うくらいです。

 

チェ・スビンちゃん、好きな女優さんの一人です。

ヘイン様にしろ、スビンちゃんにしろ、

私が観た作品の中で、

この作品が1番好きかも知れない。

 

映像も、音楽も、台詞も、キャストも、

美しいんですけどね・・・・

 

正直、それに水を差すような、

下宿ネタはなんなんでしょう・・・(笑)

特に、女主人と年下男性との恋愛ネタは、

これ、必要なんでしょうかね・・・・・

この後、大きな意味を持つのなら、

それで良しとはしますが。

 

なんとなく、私の中でのワースト1サブカップルと同じ匂いがしますが・・・

image

(Ohご主人様の悪名高きサブカップル)

 

 6話のソウがハウォンへの気持ちを

告白するシーンも、

すっごく良かったです。

 

大抵、こういうドラマは、

 

・結婚してるくせに、ハウォンに中途半端な態度をするジス

・長年の想いを断ち切れないハウォン

・自分の正体をなかなか明かさないハウォン

・自分の気持ちを隠して、

悲劇のヒロインになるソウ

・妻とハウォンの関係に、ヒステリー激怒する夫

 

・・・・と、かなり私のイライラポイントを刺激する展開があるはずなのに、

 

そういうのが、一切にないというのが、

本当に、素晴らしいと思うんですね。

 

みんな一途で、純粋で、切なくて。

そっと見守りたくなる、そんな作品です。

 

とはいえ、まだ6話です。

後半、どうなっていくかで私の評価も変わりそうですが。

 

とにかく、ヒーリングドラマと位置付けたいくらいに、癒されてます。