image

 

1つ前の光一さん表紙のやつも買ったので2号連続で買っちゃったわ。

と思っていたら、前回のは5月号でした。。。(6月号買ってない)

 

どなたかのつぶやき、か、インスタの投稿か、ブログだったか…。

「日経エンタメで光一さんが個人FCのこと語っている」

と見かけて、

「まぁ、買えたら買おうかな」

と思っておりました。

 

で、先日、本屋に行って漫画本を久しぶりに大量買い(といっても3冊。BL本2冊と、ミステリというなかれ最新刊)したときに、本屋さんでまずは立ち読み。

 

連載の「エンターテイナーの条件」の中での話だったので、見開き2ページ。

 

あ、これなら立ち読みでいいや。

と立ち読みし始めて、1ページの3段目…。

 

「あかん。これはちゃんとお買い上げの上で、正座して読まなあかん奴や」

 

と、早速お買い上げしました。

890円。

 

 

今って雑誌も高いのね。ちなみにBL単行本も800円くらいしてた。

 

そして、中身ですが、ライターさんが素晴らしい。

 

光一さんの伝えたいところを、(多分)過不足なくとってもわかりやすい文書で書いてくださっている。

なので、私がここで概略を書こうとしても、全文丸写しするしか光一さんの本意を伝えられないです。

 

なので、気になる方は、せめて立ち読みを。

見開き2ページなので、読めます。

近所に取り扱っている図書館があるならば、図書館で読むのもいいですねぇ。

 

 

私が購入を決めたあたりを端折って引用

 

 

「個人FCを開設したのは、SHOCKの大阪博多のチケット先行販売をするのにKinKiFCを使うというのに、自分のなかでひっかかってしまった(道理に合わない)と思ってしまったから」

「ソニーグループと縁があるから、ソニーさんに個人FCをお願いしたら、後から剛君も同じところだったと知った」

※つよっさんのFCと同じところにあえてしたんだと思ってました。

 

あとは、

「アー写のイラスト化した事情」

「個人FCの会員番号がないのは、番号なんてどうでもいい」

 

もうほんと、余すところなく、わかりやすい文章です。

ライターさんってすごい。

 

ぜひぜひ、光一さん好きな方には一度目を通していただきたい文章です。

 

あ、タレントパワーランキングも、かなり面白いです。

あの細かな表で、SnowManやなにわ男子のメンバー見つけるとうれしくなります。