病院へ行ってきました。



前回のAMHの結果は1.67。1以下だとちょっと心配と思ってたからますまずでした。

ほぼ年相応くらいでした。
39歳で1.8くらいのようです。

前回の体外受精の時は35歳くらいでしたが、年齢より2.3才上の結果だったから今回はそこまで差はなくてホッとしましたニコニコ



主人の血液検査の感染症の結果も全て問題なしでした。





子宮検査は器具が入る時生理痛の軽いくらいの痛みで、子宮を引っ張る時に少しチクッと一瞬痛みはありましたが、私は全然我慢できる痛みでした。

カメラで子宮内を見せてくれたのですが、つるんとしていました。


左右の卵管も見せてもらって、1つだけポリープがあったものの着床には問題ない場所だからそのままでいいとのこと。



前回は素人目にもわかるくらいポコポコしたポリープがたくさんあったので、今回は大丈夫で本当にホッとしました!




最後に着床する場所をカメラでちょちょっと擦ってくれました。
これも全く痛みなし。

こうするとより着床しやすくなるそうです目
子宮鏡検査は最初の消毒から最後まで5分くらいでした。




AMHの数値から私はショート法で誘発を行うそうです。  
今まで排卵は2回しましたが、ロング法とアンタゴニスト法だったのでなんとなくどちらかなーと思っていたので意外でした。



ショート法は最も高刺激とも言える誘発方法らしく、卵巣機能が低下してきている人に向いてるそうです。

なんとなくマイルドな誘発方法のイメージがあったかどそうではなかったみたい。





採血は針を刺してからやたら長いなーと思っていたら、3本も採ってくれていました。

明細を見るとTSHやF3F4など色々な項目がありました。





最後に先生に、『これから頑張って行こうね』とニコニコ笑顔で言ってもらえて嬉しかったです。




次回は来月あたまに体外受精の説明会があります。
注射は自己注射の予定なので、DVDを借りました。

また勉強しないとニコ




子宮鏡検査をしたので、2日間毎食後に抗生剤を飲みます。

お薬はその他に毎日飲んでるチラージンとプラノバール、サプリは葉酸を摂っています。





今日のお会計は子宮鏡検査、細かいホルモン値を調べる採血で、



11,800円でした。

2人目体外受精合計金額は18,800円です。




2人目妊活を始めて来月で2年が経ちます。
その合計治療費もまた、ざっくりですがまとめたいと思います。





もう来月半ばにリセットしたら注射と点鼻薬が始まりうまくいけば来月末くらいには採卵になるのかな?

採血結果何も引っかかりませんように流れ星