ハワイ最終日、残ったレトルトのご飯、焼肉のタレ、油で焼きおにぎりをつくったり

チーズでチーズせんべいをつくったりして、食材を極力残さないようにしました。
空港行きのタクシーが13時頃で、それまでお散歩。
宅配ピザがビーチに!この方、迷って行き来しでした。
ヒルトンハワイアンビレッジ前は日本人が多めですが、それ以外は結構日本人が少なかった印象です。
今回8泊の旅行をして気づいたこと、感じたこと
①ビデオカメラで撮影している人がすくない!
→うちの夫以外みかけなかったような。。今はスマホで十分だからなぁと。ビデオカメラって日本の子育て世代以外に需要あるのだろうか?
②春節後は中国人少ない
→日本だといつでも中国からの観光客が多くいる印象なのですが、今回中国人らしき人、少なかったです。
③大人になっても英語を話したいと前向きになればできる
→まだまだ会話はできず受け答え程度しかですが、今回自分の中ではなるべくyes.no以外の言葉で返答しようと決めすごしていると、使える言葉がふえていきました。
言いたい言葉が出てこなかった時は、ネットで調べてみたり。
子供達も同様で、エレベーターのアナウンスやお店でかけられた言葉をなんとなく真似ていて、英語を話したいと意識すればすこしずつできるようになるのだと感じました。
幸い子供達は外国人にはなしかけてもらうのが好きなようなので、この興味、好奇心を忘れないうちに生かしてあげられたらと考え中です。