一歳二カ月になりました。 | 思い立ったが吉日。~東京編~

思い立ったが吉日。~東京編~

転勤族・2人の子供の育児について。

おはる、29日で一歳二カ月になりました。


最近の娘はというと・・



・言葉が増える

→ぱ行が言いやすいようで、ぽんぽん(おなか)、ぽい(物を投げる時に言う)をよくっています。

あと、あち(熱い)、ねんね、ごろーん、バ(バナナのこと)などなど。

言いやすい言葉なら、すぐに真似っこするので、ぱ行を中心に単語教えてます。



・あんよが少しずつできるように

→といっても、まだあんよとハイハイが半分の状態ですが、周りに歩ける子が増えてきて

触発されたのか、家でもなるべく歩こうとしています。

昨日は初めて外で歩いてお散歩したのですが、1時間近く手をつないだり、一人で歩いたりと

頑張ってました!

歩く楽しさに目覚めたようで、今朝も靴をもってきて歩きたいアピールがあり、

20分ほど外お散歩して、ただいまお昼寝中ですzzz



・風邪連発

→この一カ月、病気がちでした・・突発性発疹・手足口病・ヘルパンギーナと

三つもし、健康でいる時間のほうが少なかったような。

病気の影響で、それまで寝る時授乳しなくても平気だったのが、授乳が必須になりましたはにわ

卒乳はいつになるやら・・



・自分で食べたい

→この年齢の子はたいがいそうかもしれませんが、自分で食べたい気持ちが強く、

スプーンをもって一生懸命食べ物すくおうとしています。

また、たまにご飯を投げることも。

こうなると食事終了にさせるのですが、まだ遊びたい気持ちでうきゃ~!と怒ります。

この様子を先日夫が初めて見て、大変だ・・・と一言温泉まぁく

ある時は、夫が食べさせようとすると食べてくれず、私だと食べてくれている姿をみて

ため息ついて、そうですか・・独り言いっていたり。



私はいつも一緒なので、すべて慣れているのですが、

夫にとっては、平日一緒にすごす時間がない分、こういう変化に戸惑うようです。




髪結いを嫌がることが増えたので、汗も対策で髪を切ろうか考え中。
思い立ったが吉日。~東京編~

今月の三連休、プールデビューさせる予定です!

楽しんでくれるか、怖がるか、どっちでしょ~?