生後8ヵ月経ちました | 思い立ったが吉日。~東京編~

思い立ったが吉日。~東京編~

転勤族・2人の子供の育児について。

おはる、明日で生後8ヵ月!

一日早いですが、明日忙しいので、今日のうちに。



毎度の、この一ヶ月での変化・成長を。



・お座りを自分でできるようになる

→うつ伏せからお座りし、自分からおもちゃで遊べるようになったので

一人熱中している時間が増えました芽



・ストローほぼマスター

→最初はパックのジュースで練習し、ある程度飲めるようになったらマグへ。

授乳直後にマグのストローを口に入れると、母乳飲むのと感覚が似ているのか

すぐに飲めるようになりました。



・添い寝で即寝

→添い寝でいつでも寝られるはずがないよな~なんて思いつつ、できたらいいなと思って

やってみたら、意外とすぐに添い寝に慣れてくれました。

お布団に一緒に入ると、平均10分で就寝。



・機嫌がよいとき拍手をする

→食事中やご機嫌のとき、笑いながら(というか爆笑)拍手します。

先日児童館へ行った時も、保育士さんの膝の上で爆笑しながら拍手をしていて

何がツボだったのか疑問に思うほどはにわ



・離乳食の食べる量がほぼ二倍に

→この二週間ぐらい前から、離乳食の量を二倍近くにしたら、食後の

ご機嫌時間が増えました。それまで食後もぐずぐずすることがあったのですが、

それは量が少なかったのかも・・。

いまのところ、なんでもたくさん食べてくれます。納豆も意外に好みのよう?

まだ鶏ささみをあげたことがないので、あげてみたいな。

あと、年始には二回食にしよう。



どこでも行きたがる娘対策に、

娘の行動範囲は触ってもいいもの&なめてもおそらく大丈夫なものだけにしました。

キッチンも、一応入ってきても大丈夫なように。

その分、どかした植物やゴミ箱が一箇所に集中して部屋のバランスが変温泉まぁく



あと、相変わらず3,4回夜中泣くのですが、もうこんなもんだと諦め?て

毎回授乳しています。卒乳までの期間限定ということで。



今日で夫は仕事納めなので、年末は娘の相手をたくさんしてもらおう顔23



最近の娘写真。大好きなローテーブルにて。

「あれ?お母さんに近づけない~!」
思い立ったが吉日。~東京編~

すぐに近づくこと諦め、床のホコリチェック。
思い立ったが吉日。~東京編~