夜泣き改善にむけて | 思い立ったが吉日。~東京編~

思い立ったが吉日。~東京編~

転勤族・2人の子供の育児について。

私の風邪がだいぶよくなりました!


今回の風邪の間、娘の夜泣きがかなりしんどかったです・・

私の風邪が原因なのかもですが、添い乳しても泣き止まず、

夜中何度も抱っこでの寝かしつけはため息がでてしまいました。


なので、これを機に、夜泣きをなくすべく、添い乳を一昨日からやめました。


ねんねトレーニングの本を借りてきて読んだところ、

やはり添い乳が入眠に必要なものになってきているようで、

ないとうまく寝られないというちょっと困った症状。


その本によると、夜中は本来母乳はもう必要としていないそうなので

あげるのなら、回数&時間を減らしていくように、との事。

泣いたら泣きやむまで様子みるか、抱っこするかがよいそうです。



ねんトレ開始した一日目は、夜泣き回数4回、授乳2回。これは体を起こして授乳させました。

で、泣き始めて様子みていると、あまりに泣きがひどくなったので抱っこ。


しかしー・・。やはり、抱っこでもなかなか泣き止みません。

で、ねたかな~と思っておろすと、また泣くというしぶといもの。

よくもこんなに夜泣く体力あるなと驚くほどで、おそらく合計1時間ぐらい寝かしつけに費やしました。



昨日は、日中たくさん遊ばせて体力使わせると夜寝るよ!と区の育児相談でアドバイスを

うけたので、なんと午前と午後、二回も児童館行ってきました溜め息

フロアを動きまくり、つかまり立ちもしてくれ、相当疲れたのか

午前も午後も、ベビーカーに乗せるとすぐに寝ました。



で、肝心の夜。

19時に30分のお昼寝(これもなくしたいが、今は後まわし)し、

22時にお布団に一緒に入ると、すぐに就寝。

最近一緒にお布団入るとねてくれるようになったのは、うれしいかぎり。



トレーニング2日目(昨日)は夜泣き回数4回、授乳1回。そして、自然と寝てくれたのが1回。

昨晩も、相変わらず抱っこではなかなか泣き止まず。

日中疲れさせても、起きる回数&夜泣きの激しさは変わりませんでしたはにわ

ただ、朝方の泣いた時は、本人が疲れ&眠さからか、

泣いてもすぐに寝てくれました。



あ~、本当にこれで夜泣きなくなるんだろうか・・。

今回は私の意志が結構固いので、しんどくても今はがんばっていますが、

一週間やっても効果でなかったら、中断したくなりそうだわガクリ


とりあえず、少なくともあと5日間はし続けてみます!