昨日、小児科へ行き、予防接種のスケジュール立ててきました。
先日予防接種の予約のため電話したら、まずは一緒にスケジュールをたててから
接種するという病院でした。
ありがたいことに、六ヶ月先までの予防接種スケジュールをたて、予約もできました
まずはロタだけ来週接種で、Hibと肺炎球菌は来月末。日時、間違わないようにしなくては
タイトルにも書きましたが、赤ちゃん(というか、わが子)の睡眠って不思議だな~って思うことが
結構あります。
例えば、睡眠時間が日によって違うこと。
日中すぐに寝て、2時間ぐらい寝続ける日もあれば、すぐに起きてしまう日もあり。
夜は、最近4~6時間連続で寝てくれる日が増えてきましたが、
昨夜は2時間おきにぐずぐず。
その日の外出時間が関係しているのかと思いましたが、そうでもないようで・・。
私たち大人には気づかない、体内の変化が関係しているのかな。
あと、こちらに戻ってきてようやく気づいたのですが、
おはるちゃんは眠くなるとかなり激しく泣きします。
おなかすいている時以上に激しく泣く事があるので
里帰り中は、授乳後なのになぜにそんなに泣くの~!?と母乳不足を疑いましたが
そうではなかったようで。
授乳中、眠たくなるとそのまま寝付くこともあれば、
授乳を全力で嫌がり、その後あやすとストンと寝てしまうということもあり
あと、寝た!と思ってお布団におろし、リビングに戻ると
ぎゃー!!!とこれまたすごい泣き声が聞こえ、また抱っこするとすぐに寝るとか・・
この激しい泣き、端からみると大丈夫?!と思ってしまうほどの声ですが
私にとっては、眠いのね~とちょっとほほえましくなります
今は甘えた声でう~う~言っているので、これから一緒に図書館いって気分転換してきます