・
【エッセンシャルオイルのご紹介】
🍊シトラス系
《ベルガモット》
調香のときにも、とても人気がある
ベルガモット😊
紅茶のアールグレイの香り付けに使われているベルガモットの香りは、🍊柑橘の爽やかさと🌼フローラルな甘さを併せ持った香りです。
リラックス作用が高く、気持ちが沈んだり不安や緊張してしまう時に役立つおすすめの香りです。
♦️ストーリー
ベルガモットの名前は、諸説ありますが、この木が最初に栽培されたイタリアの小都市ベルガモの名に由来しています。また言い伝えによると、コロンブスがカナリア諸島でこの木を発見し、スペインやイタリアにもたらされ、その後各地へ拡がったとされています。
ナポレオン1世は、爽やかな香りの虜となり、生涯浴びるように愛用したそう。
♦️ブレンド相性の良いエッセンシャルオイル
ほとんど全てのエッセンシャルオイルと良く調和します。
ハイブランドの香水のトップノートとしても、よく使われています。
Moyet'rougeでは
気軽に調香していただけるレッスンを準備させていただいています❣️
お好きな香りを調香体験していただける【調香体験レッスン】も随時、受付中です♬
お問い合わせ、お申込みはQRコード(公式LINEアカウント)より
⚠️アロマの使用は自己責任です。体質、体調に留意してご使用ください❣️
⚠️ ベルガモットは、
皮膚にやさしいエッセンシャルオイルですが、光感作があるので皮膚につけて直射日光に当たらないように注意してください❣️
#ベルガモット
#シトラスノート
#トップノート
#アロマフレグランス
#アロマフレグランス調律協会