経験者は語る
では無いけど
幼少期にさみしい思いをしたのって
忘れるかと思いきや
大人になるに連れて
だんだんとその意味が分かったりして
逆にしんどくなったりする
あのときの親の行動からして
わたしのこと邪魔だったんじゃないかーーー
みたいに思ったり。。
親はこう思ってたんじゃ
ないだろうかーーーとか
あのときのこれは
こう言うことか
みたいなさ。

わたしもさみしい思いを
してきた側だから
子供たちにはそんな思いを
させないようにしようと
思ってるんだけど。。
それがうまくいってるかどうかは
分からないんだけど
幼少期の。。あの頃の自分を
慰めるかの如く
イベントごとは楽しんでる

だからこそ
子供そっちのけで
彼氏に夢中になってるのとか見ると
嫌な気持ちになってしまう

彼氏の方がグイグイ来てたとしても
親として女の方が断ったり
子供優先にしてたら
なんとも言われないことなのに。
なんか最近周りが見えなく
なってしまってる気がする

今はいいよ。
お母さんが幸せなら
それでいいって子供も
思ってるかもしれないし
むしろそれが普通だと
思ってるかもしれないから


でも自分の家が特殊で
他の家が幸せそうなの知ったとき
そのときが怖いのに
怖いもの見たさで見ちゃう
あと余計なお世話だけど
心配で見ちゃう
外野は引っ込んでろ
なんだけどさぁ
