2ヶ月前に5人目が
産まれた我が家だけど


たまにblog読んでくださる方から
世帯年収いくらなんですか???
と聞かれたりもする


子供5人だから
気になるのか???

すっごい年収ってわけでもないし
子供たちの洋服はお下がりだったり
わたしの服は楽天さんから
いただいたものだったりするし
ご飯とかも節約したりして
メリハリつけて生活してます


我慢するところは我慢して
遊ぶときはお金気にせず遊ぶ

と言うのを合言葉に
日々頑張ってるのですが


と言うか兄弟多いから
家にいても楽しかったり
出かけなくても大丈夫だったり
そんなこともあったりします

楽天でまとめ買いしたり

とくに今井ファームさんとか安くなったりしたとき大量に買ってる

最近たまたまおじゃま
させてもらったblogなんだけど
お子さん3人いて
生活がギリギリで
児童手当も普段からあてにしてて
使ってしまってて。。
なんとこの夏は児童手当を使って
旅行に行く
と

そんなことが書いてあったのだ


わたしは全然いいと思ったけど
姉にその話をしたら
わたしは子供手当は子供のために
貯めてるから
ありえないって思っちゃう
と。

そもそも生活できないなら
3人目作らなきゃいいのにーーー
と言ってました

※ちょっと耳が痛い。

かなり辛口なんだけど
姉は2人目欲しくて
頑張ったりしてるから
少し棘のある言い方になって
しまったんだと思ったけど

いろんな家庭があるし
子供がたくさんいるから
年収が高いってわけでも
ないんだよなーーーと思う

家庭家庭でどこに
基準を合わせるか???とか
それぞれ違うし。。
貯金ないけど楽しめればいい
と

いう家だってあるし
習い事させないで切り詰めて
いい大学に行かせよう
と

言う家庭だってあると思うし


子供に何もさせないで
親の見栄のために
お金使う家庭だってあると思うし。

本当にそれぞれなんだと思う

ちなみにうちは
児童手当はきちんとそれぞれの
口座に入れてます

もらったお祝いとか
使わないお年玉とかも
入れてたりするよ

↑印つけてて
いつでもそのお金は
おろせるようにしてる

兄弟多くて我慢すること多くて
何にも好きなこと出来なかった
とか思って欲しくないので


ちなみに長男の
生まれたときから貯めてる
児童手当andプラスのお金
これは大学の入学金とか
専門学校のお金になれば
家庭それぞれだから
いろんな考え方があるしね

慎重な性格の人もいるし
産んでしまえばなんとなかる
と言う人だっているし
そんな感じです
島田秀平コラボの深緑のお財布持つと金運上がるらしい
お財布は定期的に変えてるかも

