私は自分の事を話すことが苦手です。



を、なんでなんだろうと考えてみました。



反比例して頭の中ではものすごく沢山の事を考えてる感覚はあるんです。

でも、それを言葉にのせて発信できない!

人目が気になる…
自分に注目して欲しくない…
的確に伝えたいから、誤解されないように…

頭で考えられる理由はいろいろありますが💦


色々と考えてたんですが、

なんとなく
幼い頃の記憶と連動しました!



それは、

幼少の頃、母に何かで叱られている時に

「なんであんなことしたの⁈」

と、聞かれますよね?

私はなんでの理由はあっても、絶対に言えませんでした

喉のすぐそこまできていても
どうしても声を出す事ができなかった



だって、本当のことを言ったら母が悲しい気持ちになると思ったんです


母が悲しい思いをしてるとすぐ感じ取れました

いつも、おじいちゃんとおばあちゃんにいじめられて、家政婦としか扱われて
父は母のことを守らず、バツが悪くなると外に飲みに行く…

そして、私は母の日常的な愚痴と文句の受け皿でした
いつもいつも母の話を聞いてました
父と母のケンカもよく耳に入ってきました


だから、母に叱られている際も

私はこれ以上母に悲しい思いをして欲しくなくて別の嘘の理由を考えて言ってました

反して、自分の本音や学校のことやお友達のことなど言いたい事が言えなくなりました


母をこれ以上困らせたくなかったので
もう何も言えなくなりました


表面的には取り繕えてラクなので、嘘を言うハードルがどんどん下がりました

だんだんと、自分のついた嘘が
本当の自分の気持ちなんだと思うようになっていきましたガーン



こうやって自分の気持ちを感じることを
諦めてきました