先日『近代日本史』にハマッてる件についてちょっと書きました。


んで(・ε・)/

(師匠のように圧倒的に無敵の強さがありながら...
山で陶芸...ってそんな国あるのかしら。
はたまたそんな超人は居るのかしら?)
この動画...傑作だと思うのでありんす。
いやあ。腹痛いо(ж>▽<)y ☆
見事なお花畑サン達でありんす。
まあ、こんな名曲もありんす。
でもこれ、1981年。今何年でしょうかwww
こんなこともはや誰でも知ってるはず...
なのに未だに『何も起きるわけがない』ってw
アレコレ面倒なことは沢山起きてるのに...。
ちなみに...ライヴ版はもっと”熱い!!!”Rock!!!
参考に歌詞と訳詩を載せておきますね↓
RAINBOW / Can't Happen Here Blackmore, Glover
Contaminated fish and micro chips
Huge supertankers on arabian trips
Oily propaganda from the leaders' lips
All about the future
There's people over here, people over there
Everybody's looking for a little more air
Crossing all the borders just to take their share
Planning for the future
And we're so abused, and we're so confused
It's easy to believe that someone's gonna light the fuse
Can't happen here, can't happen here
All that you fear they're telling you, can't happen here
Supersonic planes for a holiday boom
io de janeiro in an afternoon
People out of work but there's people on the moon
Looking for the future
Concrete racktracks nationwide
Juggernauts carving up the countryside
Cars by the million on a one way ride
Using up the future
And we're so abused, and we're so confused
It's easy to believe that someone's gonna light the fuse
Can't happen here, can't happen here
All that you fear they're telling you, can't happen here
Satellites spying for the cia
The kgb and the men in grey
Wonder if I'm gonna see another day
Somewhere in the future
We got everything we need for a peaceful time
Take what you want but you can't take mine
Everybody's living on the siegfried line
Worried 'bout the future
And we're so abused, and we're so confused
It's so easy to believe that someone's gonna light it
Easy to believe someone's gonna light the fuse
Can't happen here, can't happen here
All that you fear they're telling you, can't happen here can it?
汚染された魚に マイクロ・チップ
アラビア行きの バカでかいスーパー・タンカー
指導者の口からは 石油王絡みのプロバガンダ
全て未来につぃての...
ここ居る奴も あそこのヤツも
誰も彼も もう少し空気(酸素?)を探してる
分け前を欲しくて 境界(国境)を越えていく
未来の為のプランニング(謀略?)
俺ら... そんなふうに酷使され そして混乱する
誰かが 導火線に点火するのを信じるのは 容易い事だ
ここでは 起きるわけ無い ここでは 起きるわけ無いよ
彼らは 君が恐れる事は ここでは 起きないって言ってるよ
ホリデイ・ブームの超音速旅客機
リオ・デ・ジャネイロの午後
人々は失業しているのに 月には人がいる
未来を探している
全国的に コンクリートを搭載するトラックだらけ
超大型トラックがド田舎まで切り盛り(開拓?)
一方通行での 100万台もの車
未来(の燃料?)を使いきってる
俺ら...そんなふうに酷使され そして混乱する
誰かが 導火線に点火するのを信じるのは 容易い事だ
ここでは 起きるわけ無い ここでは 起きるわけ無いよ
彼らは 君が恐れる事は ここでは 起きないって言ってるよ
CIAは人工衛星でスパイ活動
KGBのグレーのスーツを来た男達
僕は 新しい日の目を見る事ができるだろうか?
何でも手に入っちゃう便利で平和な世の中
欲しいものは勝手に持って行きな でも俺のは盗るなよ!!!
みんな ジークフリート線上に住んでいるんだ
んで未来を怖がってる
俺たち... そんなふうに酷使され そして混乱する
誰かが 点火するのを信じるのは 容易い事だ
誰かが 導火線に点火するのを信じるのは 容易い事だ
ここでは 起きるわけ無いよ ここでは 起きるわけ無いよ
彼らは 君が恐れる事は ここでは 起きるわけ無いよね? って言ってるよ
(補足;)リンク>ジークフリート線
(注!作者が”Blackmore, Glover”となっていますが...『名作詞家』でもあるジョーが関与してることは言うまでも無いでしょう...欧米では作詞にクレジットが無いことは珍しくありませんから。
単に『作曲』が”Blackmore, Glover”ということと思われるでありんす。)
いい加減そろそろライヴでも何でも活動したいなあ...(-。-;)
んじゃ、また。



んで(・ε・)/

(師匠のように圧倒的に無敵の強さがありながら...
山で陶芸...ってそんな国あるのかしら。
はたまたそんな超人は居るのかしら?)
この動画...傑作だと思うのでありんす。
いやあ。腹痛いо(ж>▽<)y ☆
見事なお花畑サン達でありんす。
まあ、こんな名曲もありんす。
でもこれ、1981年。今何年でしょうかwww
こんなこともはや誰でも知ってるはず...
なのに未だに『何も起きるわけがない』ってw
アレコレ面倒なことは沢山起きてるのに...。
ちなみに...ライヴ版はもっと”熱い!!!”Rock!!!
参考に歌詞と訳詩を載せておきますね↓
RAINBOW / Can't Happen Here Blackmore, Glover
Contaminated fish and micro chips
Huge supertankers on arabian trips
Oily propaganda from the leaders' lips
All about the future
There's people over here, people over there
Everybody's looking for a little more air
Crossing all the borders just to take their share
Planning for the future
And we're so abused, and we're so confused
It's easy to believe that someone's gonna light the fuse
Can't happen here, can't happen here
All that you fear they're telling you, can't happen here
Supersonic planes for a holiday boom
io de janeiro in an afternoon
People out of work but there's people on the moon
Looking for the future
Concrete racktracks nationwide
Juggernauts carving up the countryside
Cars by the million on a one way ride
Using up the future
And we're so abused, and we're so confused
It's easy to believe that someone's gonna light the fuse
Can't happen here, can't happen here
All that you fear they're telling you, can't happen here
Satellites spying for the cia
The kgb and the men in grey
Wonder if I'm gonna see another day
Somewhere in the future
We got everything we need for a peaceful time
Take what you want but you can't take mine
Everybody's living on the siegfried line
Worried 'bout the future
And we're so abused, and we're so confused
It's so easy to believe that someone's gonna light it
Easy to believe someone's gonna light the fuse
Can't happen here, can't happen here
All that you fear they're telling you, can't happen here can it?
汚染された魚に マイクロ・チップ
アラビア行きの バカでかいスーパー・タンカー
指導者の口からは 石油王絡みのプロバガンダ
全て未来につぃての...
ここ居る奴も あそこのヤツも
誰も彼も もう少し空気(酸素?)を探してる
分け前を欲しくて 境界(国境)を越えていく
未来の為のプランニング(謀略?)
俺ら... そんなふうに酷使され そして混乱する
誰かが 導火線に点火するのを信じるのは 容易い事だ
ここでは 起きるわけ無い ここでは 起きるわけ無いよ
彼らは 君が恐れる事は ここでは 起きないって言ってるよ
ホリデイ・ブームの超音速旅客機
リオ・デ・ジャネイロの午後
人々は失業しているのに 月には人がいる
未来を探している
全国的に コンクリートを搭載するトラックだらけ
超大型トラックがド田舎まで切り盛り(開拓?)
一方通行での 100万台もの車
未来(の燃料?)を使いきってる
俺ら...そんなふうに酷使され そして混乱する
誰かが 導火線に点火するのを信じるのは 容易い事だ
ここでは 起きるわけ無い ここでは 起きるわけ無いよ
彼らは 君が恐れる事は ここでは 起きないって言ってるよ
CIAは人工衛星でスパイ活動
KGBのグレーのスーツを来た男達
僕は 新しい日の目を見る事ができるだろうか?
何でも手に入っちゃう便利で平和な世の中
欲しいものは勝手に持って行きな でも俺のは盗るなよ!!!
みんな ジークフリート線上に住んでいるんだ
んで未来を怖がってる
俺たち... そんなふうに酷使され そして混乱する
誰かが 点火するのを信じるのは 容易い事だ
誰かが 導火線に点火するのを信じるのは 容易い事だ
ここでは 起きるわけ無いよ ここでは 起きるわけ無いよ
彼らは 君が恐れる事は ここでは 起きるわけ無いよね? って言ってるよ
(補足;)リンク>ジークフリート線
(注!作者が”Blackmore, Glover”となっていますが...『名作詞家』でもあるジョーが関与してることは言うまでも無いでしょう...欧米では作詞にクレジットが無いことは珍しくありませんから。
単に『作曲』が”Blackmore, Glover”ということと思われるでありんす。)
いい加減そろそろライヴでも何でも活動したいなあ...(-。-;)
んじゃ、また。
