最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧小鼓お稽古って こんな感じでしているんですよ~”小鼓お稽古談義”【開催レポ】京都西陣 佐々木能衣装店見学会&お話し会 ~日本の遺産 能装束~世阿弥の目指した魂の救済の能を目指して ~金剛流シテ方宇高通成師~小鼓お稽古 ~賀茂が終わりません~道成寺を観る② ~梅村能の会 観世能楽堂^道成寺を観る① ~梅村能の会 観世能楽堂^『ご案内』THE ART OF NOH 能〜舞と囃子の世界〜”今の時代にこそ能が必要とされる理由とは? ~宝生流宗家 宝生和英師~”翁の お爺ちゃんに見守られてわたしをそのまま表現してくれる小鼓『ご紹介』2/19(水)能楽師アーティスト・コメンタリー上映会狂言「鶯」と能「草薙」を堪能 ~近代絵画と能~『キャンセル待ち受付!』京都西陣「能装束工場見学と能装束のお話し会」開催!~佐々木能衣装店様~【観能レポ】働く貴方の能楽公演 ~野村万作師お話し、狂言、能~小鼓お稽古の徒然 ~熊野ロンギが終了~『鑑賞レポ』日本の能楽と韓国の農楽 ~衝撃の幕切れ~3/11(水)能の超有名曲「羽衣」とユーモアたっぷりの「狂言柿山伏」鑑賞ご案内 ~ちはやふる~ 『新春を言祝ぐ翁を鑑賞』 国立能楽堂小鼓初稽古<< 前ページ次ページ >>