《観能レポ》若々しく瑞々しいチカラに感動 ~櫻詠会~ | 和結の会(わむすひの会)ブログ

和結の会(わむすひの会)ブログ

和結の会(わむすひの会)は
日本が世界に誇る芸能として発展を遂げてきた
650年以上伝承されている「能楽」を通じて「魂の目覚め」「和の精神性」「しなやかな生き方」などを体験できる会として発足。能楽師による能狂言WSやお囃子体験・定期的な観能など実施。

 

 

 

久しぶりとなる2日連続の観能でした<(_ _)>

能楽大好きの友人たちと楽しく拝見しましたよ(^^)/

 

 

 

会場は、神楽坂にある矢来能楽堂。

都内では2番目に歴史ある趣ある能楽堂です。

わたし、一番好きな能楽堂です💛

 

6月19日土曜日 お世話になっております

能楽師金春流シテ方の山中一馬先生主宰の

「櫻詠会」へ。

 

今回の会は、山中一馬先生のお弟子様が

能のシテ方を初めてされます「披きの会」でした。

 

大盛況の矢来能楽堂。

やはり「披きの会」は、特別な緊張感がありますね。

 

披かれた「小袖曽我」の前には

仕舞、狂言もあり、とても満喫できる番組ばかり!

 

さて、「小袖曽我」では

曽我十郎には「澤 翼」さん

曽我五郎には「雨宮 悠大」さん

 

こちらのお二人の披きでした。

誠におめでとうございました♬

大変緊張された面持ちでしたが

若々しく瑞々しい曽我兄弟でいらっしゃいました♬

 

わたくしは、安定の脇正面一列目を友人が

取っていてくださりましたので

超間近くに観ることができました。

 

師匠の山中一馬先生のお弟子様を観る

鋭い眼光は、今まで見たことが無いほどの

凄さでした・・・。

 

また、、囃子方には

わたくしがお稽古しております小鼓の師匠

田邊恭資先生もご出演されていらっしゃいました。

 

先生の小鼓の音色から

お二人への餞のお祝いの音色をお聴きできたように感じました。

 

こうして、お舞台というのは

関わっている全ての方々の波動、お気持ち、氣、等々が

合わさりながら作られているんだと感じました。

 

澤さん、雨宮さん、の益々のご活躍を応援しております♬

………

終演後は、能楽大好き3人娘で(笑)

神楽殿レストランでお食事を♬

 

 

 

 

なんだ、かんだ~~^💛

と、いろんなお話しがゆっくりできて

笑い転げた(笑)

 

そして、次の日も~^

国立能楽堂へ~^

 

続く・・・・(^_-)-☆