わさびです



ゲキ暑☀から一転、今度は☔続き………
虫たちも大変そう😵💦💦
雨宿りする
ムラサキツバメ❤️↓
変な気候だけど、みんな頑張れ〜❗❗❗
でも、こちらは。。。
☔なので、🐌嬉しそう🥰🥰🥰
そして。
クズの葉周りには、産卵の為に
ウラギンシジミ❤️や
ルリシジミ❤️♀🎀
たちが雨にも負けず、元気に飛び交っていました
ー







いけいけ❢それやれ〜❢❢❢
そしてそしてわさび。
実はこの10日ほど。
ブログに掲載不可のあるちょうちょのレアいもちゃん
を一生懸命お世話していたのですが。

保護した子たちは、今日でめでたく全員卒業
(^_^)v✨✨

里山ウォーカーの皆様に頼まれた任務を、無事に果たすことが出来ましたー🤗🤗🤗✨
でもね。
実は数匹は現地に残してあったのです(*^^*)
敵に見つからないよう、葉っぱの繁った辺りに隠してあって、ここ1週間は里山ウォーカーの皆様たちが毎日、入れ替わり立ち代わり安全チェック✨✨✨
その結果。
残った子たちもすくすくと無事に成長し。
昨日。
見に行ったら、いもちゃんはもう誰もいなくて、ショボーン😢😢😢
でも、今頃はきっと卒業してみんな蛹になっているだろう、と思い、帰ろうとしたら。
突然の大雨ドバー😱😱😱⚡
ひょえー!!
仕方なく、その木の下で雨宿りしていたら。
なんと❢
目の前の枝に、そのレアいもちゃんがドコドコと爆走して降りてきた〜🤩🤩🤩❗
そうなんです。
いもちゃんは、ちょうど卒業して、蛹になるためにいい場所を探し求めて、枝から枝を歩き回っているところだったのでーす









なんとラッキー





そして。
ちようど☔で動けなかったのをいいことに、蛹化場所を一生懸命探して歩き続ける様子を、なんとじっくり!ゆったり!(笑)
1時間半も眺めていることができました〜
←イモムシバカ


大雨でいもちゃんと二人きり🌿
至福の時間❤️🥰
ものすごく贅沢な、最高に幸せな時間でした🥰🥰🥰
しかし。
結局1時間半見ていても、いもちゃんの蛹場所は決まらず、まだ歩いてました〜😅😅😅
次に行ったら蛹探せるかな〜。
そして。実は。
この1時間半のイモ観察時に大活躍❗したのがこれ❗❗❗
今や夏の必需品
ハンディファン❢↓
どう活躍したのかとゆーと。
☔の木の下。当然下は草むら(^_^;)
ヤブ蚊がいっぱい😱😱😱❗
なんですが。
蚊の皆さん。風に弱いという弱点があるため、寄ってきたらファンで撃退
できるんですよ〜ヽ(=´▽`=)ノ

長袖長ズボンで、首は出ているんですが、首元に風を当てておけば、全然奴らは近寄れません。
結果。
なんと1時間半草むらにいて、
1つも蚊に喰われませんでした〜🤩✨✌️
やったあ❢
ハンディファン、神







もう、イモムシ探索には欠かせませんわ〜!
蚊よけスプレーより効くと思う!!
皆様もお試しあれ〜🤗🤗🤗✨