先日から受講させていただいている、タロット占い協会の講座「女性のためのタロット占い」
100日ブログの会にも参加されているかげした真由子先生が講師として教えて下さっています。
この講座、内容が本当に素晴らしくて、毎回、目からウロコです!!
前回の動画で、
「タロットは、人の精神的な成長のステップが描かれている」
というお話があり、0番の愚者フール君が順番に旅をしていく、ということでした。
そして、それは「螺旋状」で、最後のカード、「21番の世界」まで行ったら終わりではなく、また少し上に上がり「1番の魔術師」から始まる、とのこと。
ポイントは、図の同じ番号、青色の21番と黄色の21番は、同じ番号だけど違う、ということ。
なるほど〜!!
人生のステップが螺旋状であるのは、本当に最近よく感じることでもあります。
自分でも、もうこの問題はクリアしてる。と思っていたのに、また同じような事につまづく、、、。
「なぜいつもこうなんだろう、、、。」
「いつも同じテーマでつまづく。」
「同じような嫌な人が現れる。」
ただジャッジせずそう観察できるならいいのですが、なかなかそうできず、自己否定、自己憐憫に陥いりやすいです。
私はまさにそう。笑
ささいなことでも絶望的になったり。
この時に、「螺旋状であること」を知っているだけでも、かなり気が楽になると思います。
なぜなら、また過去と同じテーマで悩んでいる時って、実は
「一周回りました!おめでとう!!また新たな旅の始まりです!」
ってことかもしれないからです!
おー、、、!なんと!!
少し前向きになれる!!!
ますます、タロットの奥深さに興味が湧いています。
あ!そういえば、、、!
かなり前、10代の時にタロットにはまっていたのですが、途中でなぜか怖くなってきて辞めていました。
今になったら、なぜ怖くなったのか分かります。
ほぼ独学で知識が乏しかったこと、そしてたぶん無意識にその奥深さ、自分を見つめることが怖かったのだと思います。
時を経て、また学びの旅が始まりそうです。