アラフォーから最短最速で理想の人と愛し愛され婚を叶えられます。

 

結婚を叶えることに年齢は関係ない。

 

 

 

婚活カウンセラー moekoです。

 

 

そろそろハワイのネタも終わりにせなあかん。

名残惜しいが(あんたがな)爆  笑

 

 

ハワイの話にお付き合い頂きありがとうございました。

(でもまたハワイネタ出るかも爆  笑

 

次のハワイネタまでお待ちください。一年後かな?えーん

(誰も望んでない)

 

てへぺろ

 

ハワイまたくるぜーーー

待ってろよ。

(上からか)

 

爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

私が一人暮らしを始めたのは30歳になってからです。

望んで一人暮らしをしたのではなくて、親の都合によりやむを得ず。てへぺろ

 

 

もし、一人暮らしをしてなかったら結婚してなかったかも?

親と暮らしていると経済的なメリットはもちろんのこと、安心感がありました。

 

 

喧嘩もしたけれど、親にしかないものが確かにありました。

 

 

守られている感なのか?

愛情なのか?

 

 

精神的に甘えられる存在がいることは大きかった。

だから、そのまま親と暮らしていたら結婚する勇気がなかったと思う。

 

 

一人暮らしをしたことで気づけたことがたくさんありました。

 

一番は親への感謝でした。

自分一人養うだけでも大変なのに父親は家族を養うために頑張ってくれたこと。

 

 

親が子供を養うのは当たり前と思っていた自分の傲慢さに気づきました。

父親に申し訳なかったなという気持ちが湧いてきて泣けた。

 

 

もっと優しくしてあげたら良かった。

感謝の言葉を伝えれば良かった。後悔が溢れてきました。

今でも思い出すと申し訳ない気持ちになる時があります。

 

 

実家暮らしをしている人に気づいて欲しいです。

 

 

一人暮らしもできるのにあえて実家暮らしをしていたら、まだまだ親に甘えたいのです。

 

そんなことないって反発されるかもですが、喧嘩もするし口うるさく言われても、それでも

家を出ないのは経済的なメリットもありますが、一番は親のそばを離れたくない気持ちがあります。

 

 

 

まだまだ子供でいたい。

精神的に親に甘えている部分があることに気づいてください。

 

 

 

なのに親が子供を養うことは当たり前と思ってきたり、親を上から目線で見たり、バカにしてたり、親より自分が正しいをやっていたら、心の中で謝って欲しいです。

 

 

 

感謝はしていても親を上から見てる、親なら当たり前と思っていたら心底感謝できないのです。

(これは実家暮らしの人だけではない。一人暮らしの方にも当てはまります)

 

 

出会いはあってもなかなか結婚相手に繋がらない。

酷い男に出会ってしまうなどの原因に、親をどう見ているのか?も関係しています。

 

 

繋がっていないようで繋がっています。

 

 

親に偉そうな思いを持っていると良い人生にはならないかもしれません。

 

仮に結婚できたとしてもパートナーとの関係が悪くなる可能性が高いです。

(親をどう見ているか=パートナーをどう見ているかに繋がるからね)

 

 

それだけ親への思いは大きいということです。

 

 

あなたは親をどう見ていますか?

親に偉そうな気持ちを持っていませんか?

 

 

また、親に怒りや許せない気持ちがあれば手放さないと親に謝れません。

 

 

 

これらの本が参考になると思うので是非読んで実践してください。

あなたの幸せな人生のためにねニコニコ