4月ももう3週目。
ご無沙汰してしまいました。
我が家の娘は年長さんに
次女は年少さんに進級
無事に入園式も迎えて今週一週間はもう通常運転で頑張っています!!
4月はなにかと幼稚園に出向く機会も多く
保護者会なんかも姉妹だと×2回。
日にちは重なっていないのは助かるけど
1日おきで同じような説明聞きに行くのはちょいと疲れる…
あとうちの園はお預かりがかなり充実してるのもあってか?働いてるママさんがかなり多くって…
8~9割は仕事してるんじゃないかなって印象!!
別に家庭の事情はそれぞれなので気にしないのですが、なんとなくそれに関してはちょっと焦ってしまいました😅←結局気にしてる😂
旦那も春から勤務地が変わりまた環境もガラリと変わったのでめちゃくちゃ多忙で。
家帰ってご飯食べて寝るのみ。
みたいな生活の日々もあり…
本当に毎日ワンオペだし、1日の家事終えてさぁゆっくりしよー♡と思った頃に旦那が帰宅するのでまたご飯準備やらが始まり…全然わたし閉店できないんです
旦那は秒で寝るので最近は深夜1時くらいからがやっと家事育児なくゆっくり出来る時間で
Abemaでドラマ見たりにハマってます♡
久々復帰の成宮くんがやっぱりカッコいい
ドラマ内容にもゾクゾクしながらこわー、かっこいいーと思いながら見てます
また来週が楽しみ!!
♡♡♡
実は先日、祖母とのお別れがありました…
93歳、これまで大きな病気もなく健康で長生きだった祖母。お別れは寂しいけれど、自分の人生を立派に生きた祖母に対してただただ悲しむと言うのも違う気がして…本当にお疲れさま、ゆっくり休んでって心から思いました。
ここ数年はコロナのこともあり全然会えていませんでした。最後に会えたのは娘がまだ生後半年くらいだったかな。
そこからコロナになり…
私も次女の妊娠出産もあったりで、なかなか田舎に帰るタイミングを持てませんでした。
離れていても電話もしていたしあまり遠くに感じていたわけではなかったけど。
でも年齢的なことを考えても元気に会える期間はあと少しってことを頭で分かっていながら、行動しなかったことはすごく後悔しています。
離れてても会えてなくてもそれぞれの場所でそれぞれの過ごし方で元気でいられればって思いに甘えていました。
私が会いに行かなくちゃ会えなかったのに…
少しの無理をしなかったこと、また当たり前に会えるって思ってた自分になんとも言えない気持ちになりました。
自分の生活や現実を優先するあまり、本当に大事なタイミングをいつも逃してしまったなぁと。
お通夜と告別式はちょうど旦那に子供たちを託せるタイミングだったので、私は泊まりで田舎に帰りました。
ちゃんとお別れすることが出来たこと、感謝の気持ちを伝えられたことは本当に良かったです。
晩年の祖母の姿は私が思い描く小さい頃の祖母よりもずいぶん痩せていて…正直眠っている祖母は私の知ってる祖母ではないみたいでした。
でも遺影の優しく微笑む祖母はまさに私の思い描く祖母らしい写真で…その笑顔の写真からはいまにも声が聞こえてきそうなそんな感覚で涙が止まりませんでした。
やっと会いたかった祖母に会えた…
もう会えないのは信じられないけれど
祖母の長年住んだ家や毎日通ってたスーパー。
一緒によく出掛けた駅前のデパートなどひさびさの田舎には祖母との思い出がいっぱい溢れていて。もう30年前くらいの出来事でもつい最近のように鮮明に思い出すことも出来て。
そこには昔と変わらない穏やかで静かな時間を感じて、祖母のことをすごく身近に感じられました。
間に合わなかったけど…
ごめんねと思いながら祖母のことを想って感謝して、ずっと忘れないからねって思いを伝えた2日間でした。
優しい祖母には私の事情も思いも全部伝わって、そんなこと気にしなくていいんだって言ってくれてると思います。
このことで色んな考え方が変わりました。
後悔を後悔しないように…
自分の気持ちに素直に正直に行動すること。
当たり前にいるお互いの存在や毎日が本当に尊いこと。
忘れないように過ごしていきたいです。