2人目治療の記録です


この1週間はずっと1日おきで通院していて
排卵日特定してました。
D12
○約2年弱ぶりにクリニック再開○
今回も自然周期移植を勧められる
内膜スクラッチはしない
エコーにて異常なければ今周期から移植
エコー
→卵胞15㎜、内膜8.5㎜

問題なく移植にすすめることになる。
おそらく今週末排卵し、移植は来週あたりとのこと。
久々だったので採血一般再検査(甲状腺含む)、オプションで銅、亜鉛の検査+子宮頚がん検診もお願いしました。
D14
ホルモン値採血
エコー
→卵胞18.5㎜、内膜10.5㎜

ホルモン値、卵胞の成長は順調。
前回採血にて銅の値が高かったため、亜鉛サプリメントが処方される

D16
ホルモン値採血
エコー
→卵胞21.0㎜、内膜12.8㎜

恐らく明日か明後日に排卵でしょうとのこと。
数日前からお腹の張りがすごく強かったので
もぅ排卵したかと思ってたのにー。
D18
ホルモン値採血
エコーにて排卵確認出来ました

内膜11.6㎜
前回より薄くなってるのは先生による誤差かな

気にしないことにしました。
昨日が排卵で今日が1日目としていいでしょう!
実はこの日の朝体温が高温期に入っていたので納得できました

移植はD22でいきましょう!!
ということで移植日が決定しました
!!

そして前回採血でビタミンD不足とのことでビタミンDサプリも処方されました
私の体よ…

D20
*移植前最後の診察日です*
ホルモン値採血→P上昇順調
エコー
→内膜14㎜


ということで最終診察でも合格いただきまして
D22の移植が確定となりました



今回は4BA5日目胚盤胞をAHAありで戻すことになりました



残ってる胚盤胞の写真を見ながら
これがよく膨らんでて形もキレイだね!って
院長先生が推してくれたので信じます

わたしの年齢でこの胚盤胞グレードだと妊娠率50%だそうです



そして、肝心の移植の日院長いないから別の先生が移植してくれることになりました



えーーー院長がよかったよー。
ずっと指名してた意味





まぁ仕方ないですね。
不妊クリニックにはよくあることかな。
もぅ色々文句やぐちぐち言っても仕方ないので。
うまくいくときはいく!!
それを信じて臨みたいと思います





なんだかこの1週間はすごく怒涛のように過ぎていって…クリニック再開1週間後には移植日が決まったことに驚いてます。
1人目の時は職場にカミングアウトしてたので
とにかく早退、遅刻、有給をこれでもかってくらい使ってやりくりしてたけど。
娘がいる今はまた違った感じで。
思ったより旦那が仕事調整してくれたのが大きかったです

子連れ通院してる方もいるクリニックですが
やっぱり私は娘連れだとすごく大変だったと思うので。2時間娘と一緒にあの静かな空間は耐えられないです

ということで久々の膣剤も開始して懐かしいやらなんやら。
あんまり考えすぎず無の境地で頑張ろう

★☆★
大好きディーホリック10%OFFクーポン
お腹ぽっこり隠せるので愛用中
お部屋でもお出かけでもどっちも活躍してくれます!!
ミントの色思ってたよりかわいくてお値段以上でした
色悩み中
ディーホリック学生の頃からずっと大好きで愛用してます!
どんどん大人デザインも豊富になっていてありがたい限り

ただモデルさんがこれでもか!ってくらい細くてスタイルいいのでそこだけ要注意。いつもレビューめっちゃ読んでますが、わりと失敗は少ないオススメショップです

2人目治療はゆっくり携帯見れるから待ち時間がそんなに苦じゃなかったです

いつも娘にすごい勢いで携帯とられちゃうので

娘の携帯への執念が我が娘ながら怖いときあります。笑
みんなそんなもんですかね

またまた話が脱線しましたが、
体調整えてしっかりご飯作ってよく寝て
今出来るbestな状態で臨みます


