2人目妊活♡まさかの移植周期!! | 姉妹ママLife♡6歳娘と3歳次女♥️

姉妹ママLife♡6歳娘と3歳次女♥️

2019.5月娘誕生♡2021.11月次女誕生♡
6歳3歳姉妹♪
子育てを機に専業主婦へ♡

子供服が大好きです♥️

実は2人目治療を再開してます!!



そして絶賛移植周期グラサンハート
まさかこんなに早くこんな展開になると思ってなかったのですが…旦那の仕事状況とか他諸々が重なり…夫婦で話し合った結果、2人目治療を開始することになりました。


計6周期は自己タイミングをとっていましたが、結果は出ていません。
フライングもすべて陰性、化学流産のような体の変化も皆無でした。


あと6つの凍結胚盤胞がありますヒヨコ

前回は自然周期での移植で成功しているので
このやり方は変えないほうがいいということでした。

また私は4度目の移植、さらに前周期に内膜スクラッチ(内膜にブラシでわざと傷を付けてその傷が治癒する過程に移植することで着床率がアップする※大体の説明ですみません)をしていたこともあって、今回もスクラッチは必要かと聞いてみました。


すると驚きの返事。

ここ最近の研究では内膜スクラッチは着床率にはあまり関係なかったことがわかったらしく、先生としては否定的だし今回もやらなくてもいいのでは?という見解でしたポーンポーンポーン
(確かこんな説明、若干違ってたらごめんなさい。)


うそーチーンチーンゲッソリゲッソリ
私内膜スクラッチで移植成功したと思ってたよーゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ


もぅ不妊治療未知すぎて分かりません。
でもスクラッチめちゃくちゃ痛くて半べそかいたのでやらなくていいなら嬉しいなぁと思ってしまったポンコツなわたしデレデレ


希望があればやりますけど?
って言ってきた先生に素人の私がどう返せばよかったのでしょう…
え、いま関連性はなかったというデータが最新だとおっしゃいましたよね??


4回の移植のうち一度着床して出産までいってる。この確率は決しておかしいことでも何か異常があるってことでもないと僕は思いますよ。

そう言われました。
はじめの3回はたまたまダメだったと捉えていいということみたい。


実は前回の治療の時と主治医の先生を変更しました。移植の時成功した院長先生を指名してますハート


やはり先生によって捉え方も違うし
まだまだ歴史が浅い部分もあるから
不妊治療は日々進歩してるんだと改めて思いました。


でも本当に先生の腕は確かだし
結果も出ているのでとても信頼しています。


今回改めて前回のお礼を伝えることができてよかったですおねがい
そして今回もぜひよろしくお願いしますって思いです。


内膜と卵胞は順調に成長していて
今週末にも排卵確認が出来たら
5日目に移植ヒヨコ


来週のどこかで移植になる感じですラブラブ



あ、オプションで調べたら銅と亜鉛の検査に引っかかり亜鉛サプリ飲むことになりました!
これ前回の移植では調べたことなかったんですよね。
やはり先生によって着目ポイントが変わるんだなぁと実感。


そしてやっぱりあるよね、何かと引っ掛かるポイントがチーン
でも調べておいてよかったです!!
いい結果につながるといいなぁ流れ星

★☆★


 クリニック待ち時間が暇すぎて…お気に入りがどんどん増えていく~ハート


この夏はagnes b.欲しい!!

プチプラじゃないけどもぅいい歳だし、お気に入りな1枚が欲しいです音符

 

 こっちの定番黒も悩むなぁ。

 

どっちかポチしようラブ
なんかクリニックってオシャレな人多い気がします♡
暇すぎるのと緊張で常にまわりキョロキョロしてるので笑
ついつい観察しちゃう♪


またまた話が脱線しましたが…
とにかく楽しいこと考えて頑張ります爆笑ラブラブ