38w4d*あと10日とさい帯血の話♥️ | 姉妹ママLife♡6歳娘と3歳次女♥️

姉妹ママLife♡6歳娘と3歳次女♥️

2019.5月娘誕生♡2021.11月次女誕生♡
6歳3歳姉妹♪
子育てを機に専業主婦へ♡

子供服が大好きです♥️

アプリ開いてドキドキ笑い泣きラブラブ


予定日まで10日となりました!!


たまにふと出産のことが頭をよぎるけど
考えすぎちゃダメ!!って言い聞かせてます。


早く会いたいけど怖い。
みんな経験してる出産なのにただただ怖い。
ほんとダメ母ちゃんですハートブレイク


でも昨日旦那さんに言われたんです。

そう言えば、呼吸法の練習してないけど大丈夫びっくり??

っていきなり!!笑


イメトレはしてるよ。
とにかく呼吸は大事でゆっくり吐くのが大切みたい。陣痛中は自分でもびっくりするくらい呼吸忘れちゃって深呼吸すらやり方忘れちゃったって友達が言ってたから。
私がそうなってたら隣で呼吸して見せてね!
って言いました。



そうなのかぁ~って言いながら隣で旦那さんずっとフゥーフゥーひとりでやってました!笑


ちょっと笑えたけど頼りないなぁ。
でも彼なりに陣痛中支えようって意識が芽生えてくれてるんだと思うと嬉しいしありがたいキラキラ


でも結局耐えるのはわたしチーン


あーやっぱり怖い!!わたしに出来るかな。。



そんな感じでドキドキしてますが体調変化は一切なくて今日も穏やかに1日が過ぎてます照れ


お天気だからお洗濯も2回まわして晴れ
ひたすら断捨離の続き~!!
捨てられないたちなのであまり進まない。


10年もののコートとかやっと手離す決意が出来ましたバイバイ



そして今日は我が家にお届けものが!!


さい帯血の採取用のキットです。



私も産院での紹介で知ったのですが、
さい帯血は出産の時のみ採取できる赤ちゃんの血液です。


出産時に採取して保存しておくことで将来子どもに何か障害や病気が出てしまったときに、このさい帯血を自分の体に戻してあげることで、治療できる可能性があるみたいです。


初めてこの話を聞いたときは
素晴らしい医療だな!!って感動はしたけど
正直そこまで保険かけてたらキリないよね。
お金だってかかるわけだし。

って思ったので私たち夫婦の意見としては
必要ない!って思ってました。


でもそれをお互い両親に話した結果
確かに使わない前提だし、使わないことにこしたことはないけれど。
そのような医療があるのであれば、赤ちゃんの将来の万が一に備えてあげておいてもいいんじゃないかと言われました。



なので、私たち夫婦は赤ちゃんの将来のために
さい帯血を保管することに決めたのですハートハート


もう出産まで日にちが差し迫っているし
GW中なので間に合わないかな?と思ったけど
すごく迅速に対応して頂けました。


あとは産院にこの旨を伝えて
出産時にキットを持参して採取をお願いするつもりです。


私もまったく知らない知識でしたが
少しでもどなたかの参考になれば…流れ星